コミュニティ協議会
「牧山地区コミュニティ協議会」は、地区民が一体となって地域の振興発展を図ろうと各町内会長や各種団体等の代表が集結して平成16年4月に設立された組織です。
コミュニティ協議会の活動の柱は、「納涼大会」と地区の高齢者に年4回お昼の弁当を届ける「ふれあい給食」の実施です。また、地区の課題解決に向けての協議や牧山の歴史の編纂などの事業を行っています。
拠点施設の「コミュニティハウス」は、協議会が発足した平成16年に元牧山幼稚園の建物を活用して整備されたもので、各種の文化活動サークルが利用するなど地区の文化交流の中心となっています。

ラポート牧山とコミュニティハウス(右側)

コミュニティハウス
≪付記≫ 牧山地区コミュニティ協議会の所在地は、岡山市北区中牧453番地です。
牧山地区町内会のホームページも、コミュニティ協議会が作成しています。