伝統行事6(端午の節句)
昨日(5月5日)は端午の節句でした。菖蒲の節句とも呼ばれています。端午とは、「最初の午(うま)の日」といった意味。「端」には、最初や、始めという意味があります。中国の古い暦では、十二支の寅(とら)から1月が始まります。午 […]
投稿日: 2022年5月6日
みどり豊かなふるさと Websiteへようこそ
昨日(5月5日)は端午の節句でした。菖蒲の節句とも呼ばれています。端午とは、「最初の午(うま)の日」といった意味。「端」には、最初や、始めという意味があります。中国の古い暦では、十二支の寅(とら)から1月が始まります。午 […]
投稿日: 2022年5月6日
4月25日に宇垣保育園の年長と年中の18名の園児が母谷里山保全会で新しく用意した畑にトウモロコシとトマトの苗を植えました。副会長(園児のおじいさんでもある)の指導と保全会メンバーの助けを受けながら、年長組はトウモロコシ […]
投稿日: 2022年4月26日
ウマノスズクサが自生している畦の近くで、先週の金曜日ジャコウアゲハが多数飛んでいるのを見つけました。越冬したさなぎが孵化して飛び始めたと思われます。今日(25日)も近くのツツジや大根の花の蜜を吸いながら沢山の蝶が飛んでお […]
投稿日: 2022年4月25日
母谷里山保全会では耕作放棄地の防止のため、耕作者が不在となった宇垣保育園近くの畑を保育園の先生と相談して食育体験のために活用することにしました。4月20日にサツマイモ、トマト、トウモロコシの栽培の準備を6名の役員で実施し […]
投稿日: 2022年4月21日
花と詩の13番目は花水木(ハナミズキ)です。Oさん宅の庭等で咲いていました。薄紅色の花が素敵です。市内でもあちこちの家の庭で咲いていました。今一番きれいな時のようです。花水木の詩と言えばやはり一青窈さんが作詞し歌った「ハ […]
投稿日: 2022年4月21日
4月17日13時から母谷里山保全会の総会が、母谷公会堂において27名(+委任状35名)の参加の下で開催されました。議案の令和3年度活動と収支報告、監査報告と令和4年度の事業計画を概ね承認していただきました(令和4年度の […]
投稿日: 2022年4月17日
花と詩の12番目は忘れな草(ワスレナグサ)です。Eさん宅の畑に咲いていました。忘れな草の詩で思い浮かぶのは倍賞千恵子さんが歌った「忘れな草をあなたに」ですが、原作は1963年にヴォーチェ・アンジェリカが最初に歌った曲だそ […]
投稿日: 2022年4月16日
日時:令和4年5月8日(日)9時30分~12時00分 (9時から受付)対象:母谷の子どもや友達、健康教室参加者やレンゲ祭りに参加できる方 当日受付です。持ちもの:動きやすく、汚れてもいい服装でご参加下さい。 […]
投稿日: 2022年4月14日
花と詩の10番目はタンポポです。あぜ道にたくさん咲いています。子どもの頃はあぜ道を走り回っていたのでおそらくタンポポも踏みまくって育ったと思います。綿帽子も見つけたら吹いて飛ばして遊んでいました。 タンポポの詩を探してド […]
投稿日: 2022年4月11日
4月6日に我が家の前の田んぼで代掻きが完了しました。ちょうど母谷川の桜が満開で田んぼに写る桜の木がきれいでした。桜はだんだん散り始めてしまいましたが、今は桃や紫木蓮が満開でシャクナゲや花海道が咲き始めています。
投稿日: 2022年4月9日
今年は、下記日程で行います。日時:令和4年4月24日(日)8時30分から集合場所:新田池土手作業内容:美濃池管理道等の草刈終了後、新田池土手カズラ除去作業をします。 草刈機、伐採用具と共に安全用具は各自の責任で持 […]
投稿日: 2022年4月5日
日時:令和4年4月17日(日)13時~場所:母谷公会堂内容:①自主防災会備品紹介及び土砂災害警戒区域情報について ②母谷里山保全会総会 詳細は下記回覧をご覧ください。
投稿日: 2022年4月4日