母谷里山保全会の監査をして頂きました2025
4月3日18時30分から監査の方2名により令和6年度の活動報告書、活動記録および金銭出納簿の精査を実施していただき、適正に処理されていることを確認していただきました。お疲れ様でした。この結果は、4月20日13時からの総 […]
投稿日: 2025年4月3日
みどり豊かなふるさと Websiteへようこそ
4月3日18時30分から監査の方2名により令和6年度の活動報告書、活動記録および金銭出納簿の精査を実施していただき、適正に処理されていることを確認していただきました。お疲れ様でした。この結果は、4月20日13時からの総 […]
投稿日: 2025年4月3日
令和7年3月25日 母谷区自治会のみなさん へ 母 谷 区 自 治 会 会 長 大智 宏正 さくらが咲き始めの今日この頃、ますますご健勝のことと、お喜び申し上げます。平素より地区の事業、行事にご理解、ご協力ありがとうご […]
投稿日: 2025年3月30日
平素より、自治会の諸事情、行事に対しご理解とご協力を賜りお礼を申し上げます。 さて、母谷地区の圃場整備に伴い用水路を整備し田んぼに通水していますが、相当の年数が経過し何カ所か用水路から漏水しています。これから、農作業が始 […]
投稿日: 2025年3月23日
平素より、自治会の諸事情、行事に対しご理解とご協力を賜りお礼を申し上げます。 さて、母谷川の河床に雑草が繁茂しています。これからの時期、梅雨や天候不順による大雨により通水に支障をきたす恐れがあります。 つきましては、下記 […]
投稿日: 2025年3月23日
3月9日(日)8時30分から新田池、美納池、金底池などのため池の土手草刈り(地域共同作業)を実施しました。母谷全体で51名の地域の方々に参加していただき、新田池草刈機隊、新田池鎌刈隊、金底池草刈隊、美納池草刈隊の4つのグ […]
投稿日: 2025年3月10日
2月27日9時から、母谷地区南側水路の原点となっている三谷川からの水取り入れ口の道路側枡蓋の作成と設置を副会長がやってくださいました。不慮の事故や水路の草刈り時のケガの防止につながると思います。お疲れ様でした。
投稿日: 2025年3月1日
宇垣保育園児の食育に使っている「なかよし畑」のトマト用テントを今年も2月12日、13日で少し西に移動しました。トマトは同じ場所に植えると出来が悪くなります(連作障害と言います)。その為にテントの位置を少し移動させていま […]
投稿日: 2025年2月17日
12月22日(日)9時半から「母谷で餅つき体験イベント」を開催しました。当日は役員も含めて44名(子供11名)の方が参加してくださいました。最初は花餅作りから、次は餅つき体験、最後はお餅を丸めてもらいました。来て下さった […]
投稿日: 2024年12月24日
12月10日午前9時過ぎから宇垣保育園の園児が、なかよし畑で母谷区の副会長が準備した籾殻の燻炭で焼き芋を体験しました。前日から燻炭作り用の道具で作った灰色に焼けた状態の燻単を広げて、子供達が濡新聞紙とアルミで巻いたサツ […]
投稿日: 2024年12月12日
現在、高齢化や人口減少により農業者の減少や耕作放棄地が拡大しています。岡山市では目指すべき将来の農地利用の姿を明確化する「地域計画」を13地区に分けて策定を進めています。策定に先立ち「地域計画の説明会」を各地区で開催し […]
投稿日: 2024年12月9日
投稿日: 2024年12月4日
♥♥母谷で餅つき 「杵と臼での餅つき・餅つき機を使った餅つき」体験♥♥ 日時:12月22日(日) 9:30~12:00対象:母谷の子どもや友達・餅つき体験に参加できる方場所:母谷公会堂 詳しくは以下の回覧をご覧ください […]
投稿日: 2024年11月30日
11月19日午前9時過ぎから宇垣保育園の園児がなかよし畑で玉葱の植え付けと大根、人参の収穫を行ないました。玉葱は全員が少しずつ植えました。副会長に教えてもらった通り、穴に玉葱の苗を1本入れてその周りに土をかぶせてくれま […]
投稿日: 2024年11月20日
11月7日午前9時半から宇垣保育園の園児18名がなかよし畑で春に植えたサツマイモの収穫を行ないました。副会長さんが芋づるを根元近くで切って、簡単に芋掘りができる様に準備してくれた畑で、年長、年中、年少の園児たちが力一杯 […]
投稿日: 2024年11月9日
中