用水路の水漏れ補修作業の出役について(回覧)
平素より、自治会の諸事情、行事に対しご理解とご協力を賜りお礼を申し上げます。 さて、母谷地区の圃場整備に伴い用水路を整備し田んぼに通水していますが、相当の年数が経過し何カ所か用水路から漏水しています。これから、農作業が始 […]
投稿日: 2025年3月23日
みどり豊かなふるさと Websiteへようこそ
平素より、自治会の諸事情、行事に対しご理解とご協力を賜りお礼を申し上げます。 さて、母谷地区の圃場整備に伴い用水路を整備し田んぼに通水していますが、相当の年数が経過し何カ所か用水路から漏水しています。これから、農作業が始 […]
投稿日: 2025年3月23日
平素より、自治会の諸事情、行事に対しご理解とご協力を賜りお礼を申し上げます。 さて、母谷川の河床に雑草が繁茂しています。これからの時期、梅雨や天候不順による大雨により通水に支障をきたす恐れがあります。 つきましては、下記 […]
投稿日: 2025年3月23日
3月24日から4月30日までの間で「ジャコウアゲハの楽園」横の道路の道幅拡張工事を下記の通り実施いたします。工事に際しましてご迷惑をおかけいたしますが、ご協力を宜しくお願い致します。 詳細は以下の資料で
投稿日: 2025年3月21日
3月20日(祝)13時から、母谷公会堂にてファイナンシャルプランナーで作業療法士、櫛田真悟さんのミニ講演会「今から考える、これからの家のこと、お金のこと」と大正琴きらめきの演奏で「大正琴で、童謡をみんなで歌いましょう」が […]
投稿日: 2025年3月17日
3月9日(日)8時30分から新田池、美納池、金底池などのため池の土手草刈り(地域共同作業)を実施しました。母谷全体で51名の地域の方々に参加していただき、新田池草刈機隊、新田池鎌刈隊、金底池草刈隊、美納池草刈隊の4つのグ […]
投稿日: 2025年3月10日
令和7年2月2日の午後1時より、母谷区自治会及び母谷水利組合総会が母谷公会堂にて開催されました。当日の母谷は初雪でした。総会には30名程の方が参加してくださり、議案はすべて承認されました。地元の県議と市議3名がお祝いに駆 […]
投稿日: 2025年2月4日
寒い日が続いておりますが、皆様ご健勝のこととお喜び申し上げます。 婦人会総会を下記の通り開催しますのでご案内いたします。 今回も区長さんにご挨拶いただきます。お時間のある会員さんは奮って参加下さい。 また、インフルエンザ […]
投稿日: 2025年1月28日
令和7年1月11日 母谷区自治会のみなさん へ 母 谷 区 自 治 会 会 長 大智 宏正 寒冷の候、母谷区自治会の皆様方におかれましては、令和7年の新春を健やかにお迎えの事と存じます。 旧年中は、自治会事業と諸行事 […]
投稿日: 2025年1月11日
令和7年1月8日(水)13:30から母谷公会堂前広場で第4回母谷グランドゴルフ大会を15名の参加で開催しました。老人クラブグランドゴルフ部の皆さんの準備も万端で、参加した皆が大会を楽しみました。大会は3組に分かれて、4ホ […]
投稿日: 2025年1月9日
岡山市環境局環境保全課より、三谷川周辺でのPFASの調査結果について(第3報)の発表がありました。今回の調査で、発生源は石原川中流近辺と河内、宇垣等、複数箇所に原因がありそうな難しそうな結果になりました。火事の時に泡消火 […]
投稿日: 2024年12月30日
みなみっ子だより12号を掲載いたします。『ひとりひとりの努力がクラスのパワーに!』、『和太鼓をがんばった みなみっ子が「善行賞」を受賞しました!』、『わたしらしく あなたらしく みんな輝く御津南っ子』、『みなみっ子大賞キ […]
投稿日: 2024年12月30日
みなみっ子だより11号を掲載いたします。『勉強!運動!友達! 健康な生活が基盤です!!』、『次々と出番です!みなみっ子の伝統 和太鼓!!』、『支援学校の友達と楽しい時間を過ごしました』、『教育実習生・中学生の職場体験』、 […]
投稿日: 2024年12月29日
みなみっ子だより9月号-2を掲載いたします。2学期がスタート 〜 元気・健康が第一です 〜、横断幕制作の舞台裏、「和太鼓・チームみなみっ子」福武教育文化助成の採用決定です。ご覧下さい。
投稿日: 2024年12月27日
中