「武藤家について」講演会
6月のおすすめ御津公民館講座その2は「武藤家について」講演会です。 6月24日(土)10時から第1・2講座室で開催されます。 講師は高梁市教育委員会社会教育課の上村和史主事です。陣屋町金川は、岡山と津山を結ぶ津山往来沿い […]
投稿日: 2023年6月7日
みどり豊かなふるさと Websiteへようこそ
6月のおすすめ御津公民館講座その2は「武藤家について」講演会です。 6月24日(土)10時から第1・2講座室で開催されます。 講師は高梁市教育委員会社会教育課の上村和史主事です。陣屋町金川は、岡山と津山を結ぶ津山往来沿い […]
投稿日: 2023年6月7日
6月のおすすめ御津公民館講座その1は「合気道(養神館)教室体験会」です。合気道養神会は合気道の達人と言われた塩田剛三さんが創始された会派です。合気道は相手の押してくる力、引いてくる力に自分の力を合わせて技を施すため、体格 […]
投稿日: 2023年6月6日
5月7日(日)は残念ながら雨の予想です。そのため会場を母谷公会堂に移し、理大学生による虫の話と竹パンとタケノコご飯を楽しんでもらうことにしました。5月4日午前に地元の山の竹を切って、竹パン作り用竹棒を50本と焼くためのU […]
投稿日: 2023年5月5日
御津公民館で開催される年間講座の紹介です。「御津いきいき大学」が6月から、金曜日に毎月1回のペースで年間10回開催されます。すべての講座に参加する必要はなく、興味があり都合の合う講座に参加して下さればとの計画のようです。 […]
投稿日: 2023年3月28日
桜の花と歌の2番目は「金川桜並木とアンジェラ・アキさんのサクラ色」です。金川桜並木は市内を流れる宇甘川の堤に約300mにわたり、約140本のソメイヨシノが咲きます。毎年、4月第1日曜日に「金川桜まつり」が開かれ、模擬店や […]
投稿日: 2023年3月27日
砂防工事(護岸工)が、始まります、ご協力よろしくお願いいたします。 工期:令和5年3月下旬 ~ 令和5年7月18日 工事場所等の詳細は下記回覧で、ご確認下さい。
投稿日: 2023年3月27日
今朝(1月25日)の母谷はうっすらと雪化粧でした。道路の雪が残る朝一は皆さんゆっくりと安全速度で運転して下さっていました。幸い雪も冷え込みも心配した程では無く、日が登ると直ぐに解けてくれました。明日と明後日も冷え込みが続 […]
投稿日: 2023年1月25日
御津公民館の令和5年度向け講座体験会の紹介です。3月7日10時~11時半で「託児付きヨガ体験会」を開催してくださいます。育児の大変な中で、ちょっとヨガでリフレッシュして見ませんか。 講師は綾野由香里さんです。 詳細は以下 […]
投稿日: 2023年1月24日
花と詩の33番目は八つ手(ヤツデ)です。我が家の西の庭に咲いています。 ヤツデは昔から縁起の良い木と言われ、庭などに植えられています。その理由は、葉の形が人の手に似ていることで「お客さんを招く」「お金を招く」とされ、玄関 […]
投稿日: 2023年1月6日
母谷老人クラブ主催による、グラウンド・ゴルフ大会の案内です。 **令和5年1月11日(水) 13時30分より公会堂前広場にて開催**初めての方、歓迎いたします。(用具は事前に連絡頂ければ準備致します。) 詳しくは、下記「 […]
投稿日: 2022年12月20日
御津公民館で見つけたパンフの紹介です。第9回晴れの国おかやま検定の試験が令和5年2月5日13:30から岡山商工会議所で開催されます。申込み締め切りは今月20日で1100円の振り込みが必要です。皆さん、晴れの国博士を目指し […]
投稿日: 2022年12月13日