季節の花14(春1-紅梅)
投稿日:2021年2月5日
春の花の最初は紅梅です。花咲いていませんかと自転車で母谷を回っていたら、Eさんに紅梅がもう咲いているよとの話で写真を撮らせていただきました。紅色がきれいです。
春はもうすぐです。
紅梅(こうばい) 初春
きごさい歳時記より抜粋
【子季語】薄紅梅
【関連季語】梅
【解説】梅のうち赤い花を咲かせる種類とその花をさす。白梅より少し遅れて暖かさが感じられる頃に開く。濃い色から淡い色、八重、一重などがある。
【来歴】『花火草』(寛永13年、1636年)に所出。
【文学での言及】くれなゐの梅が枝に鳴く鶯は声の色さへことにぞありける 藤原俊成『風雅集』
【科学的見解】紅梅は、ウメの紅色品種群であり、大盃、玉光、五節の舞、唐梅、緋の司、紅千鳥、八重松島、楊貴妃など多数の品種が存在する。(藤吉正明記)
【例句】紅梅や見ぬ恋つくる玉すだれ 芭蕉「蟋蟀の巻」
紅梅のやがてといふて日数かな 浪化「浪化上人発句集」
紅梅やけふは涅槃に香をさヽげ 杉風「杉風句集」
紅梅の落花燃らむ馬の糞 蕪村「蕪村句集」
紅梅や大きな弥陀に光さす 太祗「太祗句選」
はなみちてうす紅梅となりにけり 暁台「暁台句集」
紅梅に大根のからみぬけにけり 成美「成美家集」
紅梅にほしておくなり洗ひ猫 一茶「七番日記」
白梅のあと紅梅の深空あり 飯田龍太「山の木」
紅梅や日和の影を雲の上 長谷川櫂「蓬莱」
紅梅のつめたき枝をさしかはし 高田正子「花実」
カテゴリー:ふるさとの花や生き物 里山保全会