田んぼの魚とりアンケート(その6)
投稿日:2019年4月20日
昭和30年代の水田水域に生息する魚類の「地元の名前、利用方法(食べ方等)、魚とりの方法」についてのアンケート調査の報告の(その6)です。
画像については次の所から引用しています。(出典先:日本淡水魚類愛護会)
◎今回は、アユ(キュウリウオ亜目)、メダカ(メダカ亜目)、ハゼ(ハゼ亜目)です。
============
https://tansuigyo.net/a/gao/x/004.html
図鑑での呼び名: | アユ(確かに野菜のキュウリの匂いがします。) |
地元の呼び名 : | アユ(鮎)、アユゴ(幼魚) |
捕まえた場所 : | 河川 |
食べ方 : | 塩焼き、焼いて甘露煮、焼いて煮付け |
魚取りの方法 : | ガリ(イカリ針)釣り、友釣り、建て網、投網 |
============
https://tansuigyo.net/a/gao/x/341.html
図鑑での呼び名: | メダカ |
地元の呼び名 : | メダカ |
捕まえた場所 : | 水田・水路 |
食べ方 : | 食べない |
魚取りの方法 : |
============
https://tansuigyo.net/a/gao/x/184.html
図鑑での呼び名: | ドンコ(ハゼの仲間です) |
地元の呼び名 : | ドンコツ、ババー、ババ |
捕まえた場所 : | 水路・河川 |
食べ方 : | 食べない |
魚取りの方法 : |
============
次回は、ハゼ、ナマズの仲間です。
カテゴリー:おしらせ ふるさとの花や生き物 里山保全会