セトウチサンショウウオ

カスミさん
母谷区に棲息するセトウチサンショウウオの紹介です。
下記の岡山県のサイトに掲載されているとおり「岡山県 絶滅危惧Ⅰ類」「環境省 絶滅危惧Ⅱ類」に指定されており貴重な生物ですので、当地区でも環境を整備し大切に見守っていきます。

繁殖されたセトウチサンショウウオ
- H31.4.7幼生が卵から出てきました
- H31.4.3エラを確認しました
- H31.3.27時々動いています
- H31.3.24形がはっきりしてきました
- H31.3.20横から見た様子
- H31.3.20目玉が確認できます
- H31.3.16分裂が始まった
- H31.3.13まん丸です
- H31.3.10産卵を確認
- H31.2.23成体を確認
- 平成30年4月7日の卵塊
- 平成30年4月7日の卵塊から誕生
- 平成30年4月7日の幼生
- 里帰りしたセトウチサンショウウオ
- 母谷の生まれた所に放流開始
- 生まれた母谷に戻しました
- 産卵確認場所(平成29年3月)
- 平成29年3月5日卵塊を確認しました。卵の大きさは約3mmぐらいです。
- 平成29年4月29日幼生を確認しました。
- 幼生(約3㎝)頭の後ろの手足に見えるのがエラです。
- 平成29年6月4日手足が出ています。
- イモリも確認しました。
生後9か月の可愛らしい容姿です。
(出典:岡山県版レッドデータブック2009より)