平井の近年の人口推移は?
平井の人口 令和3年から一転「減少」へ 2022(令和4)年11月 平井学区には現在、約1万3400人近くが暮らしています。これは岡山県早島町(1万2150人余)の人口を上回っています。少子化が進み、人口減が問題になっ […]
投稿日: 2022年11月15日
見たい 知りたい 伝えたい わがまち 平井
平井の人口 令和3年から一転「減少」へ 2022(令和4)年11月 平井学区には現在、約1万3400人近くが暮らしています。これは岡山県早島町(1万2150人余)の人口を上回っています。少子化が進み、人口減が問題になっ […]
投稿日: 2022年11月15日
雨の中疾走するランナーに声援 2022(令和4)年11月13日 おかやまマラソン2022が3年ぶりに11月13日(日)、県総合グラウンドから岡山市の中心部や南部、平井を走るコースで開かれ、小雨降る中1万1千人余りの市民 […]
投稿日: 2022年11月14日
楽しそうな子どもたちの声が山林に響く 2022(令和4)11月3日 平井プレイパーク2022が「自然の中でのびのび遊ぼう」をテーマに11月3日(木)、平井2丁目の成徳学校周辺を会場に開かれ、学区の親子らが参加しました。 […]
投稿日: 2022年11月4日
絶好の秋空の下 にぎわう 2022(令和4)年10月29日 学区の秋の行事「平井まつり2022」が3年ぶりに10月29日(土)、平井小学校で開かれました。絶好の秋空の下グラウンドいっぱいにみんなの笑顔があふれ、大にぎわ […]
投稿日: 2022年10月31日
コンサートや学科企画で賑わう 2022(令和4)年10月22日・23日 山陽学園大学祭が「Rebornまだ見ぬ未来へ」をテーマに10月22日・23日の両日、平井1丁目の同大学で3年ぶりに2日間開かれました。コロナ感染予 […]
投稿日: 2022年10月25日
育ちぶりを話し合ったり、子育ての悩みを相談 2022(令和4)年9月22日 子育てサロン「東山にこにこ親子ひろば」を平井学区愛育委員会(綾野貴子会長)と東山公民館が連携して、9月22日(木)平井4丁目の東山公民館で開催 […]
投稿日: 2022年9月23日
「ひとりひとりがきをつけて、まもろうみんなのえがお」 2022(令和4)年9月 昨年8月に30歳で亡くなった幸田怜さんの両親(平井在住)の想いを伝える交通安全の看板が、平井小学校北門横の横断歩道そばに設置されました。 […]
投稿日: 2022年9月8日
今後の活動予定を話し合う 2022(令和4)年9月6日 平井学区地域づくり会議(那須和夫議長)の定例会が、9月6日(火)平井4丁目の東山公民館で開かれ、学区の地域活動団体や学校園PTA、連合町内会・単位町内会の代表、岡 […]
投稿日: 2022年9月7日
いつまでも健康な毎日を送ってもらうために 2022(令和4)年9月5日 学区の高齢者を対象にした「夏の健康チェック」が平井学区地域づくり会議と山陽学園大学、岡山旭東病院、東山公民館が連携して、9月5日(月)〜6日(火) […]
投稿日: 2022年9月6日
平井側の河川内橋脚2基が完成 2022(令和4)年9月 2021年10月から始まった都市計画道路・下中野平井線(旭川工区)の橋脚工事が今年6月に完了、旭川河川内に橋脚2基(平井側)が完成しました。 同工区ではすでに橋 […]
投稿日: 2022年9月3日