操明学区 門松見て歩き
正月三が日ぶらりと学区を廻って見ました。福を招き平穏な暮らしを願って色んな門松が玄関先にあるのを見かけました。目についた門松を紹介します。それぞれ個性豊かな出来栄えを ご覧ください。

桑野のA社にあった門松を写さしてもらいました。青竹に松の緑、紅白の梅と赤い南天が映えるシンプルな配置が印象的です。

産業道路沿いにある藤崎のS事務所玄関前には豪華な門松がありました。とてもカラフルで見応えがあります。

江並のH.Kさん宅玄関前の立派な門松は若嫁さんが実家のお父さんの協力で毎年手作りで製作しておられるとのこと。青竹の切り口も見事で松も珍重な枝葉だそうです。葉牡丹が少し弱っていたのが残念ですがウラジロも配しとても素人の作とは思えない出来栄え。

仕切り土手沿いにある江並の第2せいな保育園入口には毎年立派な門松が飾られています。

保育園児たちのこの一年の安全と健やかな成長の願いが込められているようです。交通量の多い所なので人目を引くことでしょう。一対の門松はここだけでした。
写真と文 萩原正彦