低栄養予防食料理教室
健康で快適なシニアライフをすごすために・・・
「フレイル」(心と体の働きが弱くなってきた状態)を防ぐには、規則正しく、1日3食食べる、おかずは魚、肉、卵、大豆など3食食べたんぱく質を取り、低栄養を予防する食生活へとする。あわせて軽い運動も取り入れ元気に過ごしましょう!
主 催:操明学区栄養改善協議会
日 時:令5年10月5日(木) 10:00~12:30
場 所:岡山ふれあいセンター 調理室
講 師:岡山市保健所中区保健センター 香川栄養士
参加者:22名(栄養委員など含む)
献 立:高野豆腐の和風ハンバーグ
:ごぼうのスープ
:ひじきのサラダ
:お麩のココアスナック
受付 参加者が集まって 手伝って 挨拶 栄養改善協議会 会長 参加の皆さん 挨拶・おいしく食べて元気な毎日を 栄養士 献立表を手に おそろいのユニホームで 栄養改善委員 始めましょう 洗って切って こねてこねて 力いります どんどんとすすむ 焼きますよ メインメニューです いろどりもよい こちらはごぼうのスープ お麩にミルクココアをまぶす 出来上がり和風のハンバーグ いただきます 美味しく出来ているねー 片付けはみんなで ご苦労様でした 珍しい ごぼうスープ・お麩のスナック 全て美味しく頂きました
完食です ごちそうさまでした
(松井)