そうめい 納涼アニメ映画会
夏休みも残り1週間余りとなりました。操明小学校の児童とその保護者等を対象として16ミリフィルムでの「納涼アニメ映画会」を開催しました。スクリーンは校舎2階から吊した白布、参加者は芝生に座っての鑑賞です。クーラーの効いた茶の間でコンピュータによるアニメ映画を見るのではなく、この度は夜の屋外で夜風に吹かれながらセル画によるアニメ映画を見ました。はたして、その感想はどうだったでしょうか。
日 時:令和5年8月20日(日)夕方
上映時間:19:30~20:45
場 所:操明小学校グランド 職員室の外
参 加 者:77名 (1~6年:30名・幼児:9名・父母他:38名)
:11名 (操明小学校校長・放課後こども教室コーディネーター・電子町内会:9名)
上映アニメ映画
① 日本のおばけ話ーのっぺらぼうー
② 勇気あるホタルととべないホタル
③ セロ(チェロ)ひきのゴージュ
豪華3本立です
※ 映写機及びフィルムは岡山市立視聴覚ライブラリーから借用
当日の様子
器材到着 設置場所へ 電子町内会会員 スクリーン(白布)の用意 スクリーンのつり上げ位置調整固定 スピーカーをスタンドへ 重いヨ 映写機に16ミリフイルムの装着 試写 早くもお客さんが 受付 何年生? 1年生です 開始の挨拶 寺尾放課後子供教室コーディネーター 操明小学校 校長あいさつ 楽しんでいますか!宿題も忘れずに 参加のみなさん ホームページに載ります 瀬崎電子町内会会長 始まりです のっぺらぼう フイルムの入れ替え チョットまってね 2本目 3本目 終りのあいさつ 寺尾放課後こども教室コーディネーター 気をつけて帰ってね 終了後 16ミリフィルムを興味深く見る親子 無事終了 暑い中ご苦労さまでした
(瀬崎・松井)