3年振りのおかやまマラソン 操明を走る
11月13日(日)に3年振りとなるおかやまマラソンが操明学区を駆け抜けていきました。今年はコロナ禍の開催の為、感染対策に留意し規模も縮小して行われましたが1万1145人のランナーが参加しました。あいにくスタート時刻の8時45分の少し前から小雨となりましたが、操明学区からは28人のボランティアがレースの誘導・沿道整理等のお手伝いをしました。コース最大の難所と言われる岡南大橋の上から折り返し地点あたりをA班が、人気スポットとなっているラーメン給食や救護所・トイレ・テレビ中継車などのあるちびっこ広場付近あたりまでをB班が担当し約5時間雨の中大会運営に協力しました。コロナと天候のせいか始めのうち観衆は例年より少ないようでしたが途中で雨も小止みとなり時折り薄日がさす頃には人出も増えてきてよかったです。ボランティアの皆さんお疲れ様でした。
岡南大橋東折返点
雨の中沿道の人は少ない10:26白バイの先導 先頭の3名(優勝者Ⅾ1643白い帽子) 第2グループの2名
差は少し がんばれー沿道にも人が増えてきた 誘導中のボランティアA班の皆さん 続々とランナーが続く 大橋でも多くの操明ボランティアが活動 右上黄色後姿 子ども達も声援を チョットおかしいな~ 道路下でラーメン提供 腹が減っては! うまい‼ ラーメンを食べる多くのランナー カードを手に応援 大橋の下は特等席 給水所で飲み物を受け取るランナー 旭川土手を北へと 救護所で手当てを受ける 関門閉鎖時刻になりました 無情にも閉鎖 1分でも早ければなあ 関門で TV取材を受けるランナー バスに乗り帰路へ お疲れ様です。
来年も挑戦してネ操明学区 ボランティアB班の皆さん
ご苦労様でした
写真 松井・瀬崎 文 萩原