健康・体操教室
日時 令和4年1月24日(月)
場所 新町交流プラザ(桑野)
毎週月曜日に行われている健康・体操教室にお邪魔して後半には体験参加してみました。
今回はお二人の見学者を含め16人が参加されており、後半の棒・タオル体操にはふれあい公社介護予防センターの佐藤さんから実演指導を受けながら熱心に体を動かしました。
日頃の運動不足も解消され、終り頃には汗ばむほどでした。
毎回違ったプログラムが用意されていて、脳トレやゲームに健康チェックもあって、皆さんが健康づくりをしながら人間関係の輪が広がり楽しそうしている姿に感心しました。
見学に来られていた方も新しく教室を開く予定とのことで、地域の身近な場所でこのような取り組みが一つでも増えていくことは大変喜ばしいことと思います。
本日の概要
あっぱれもも太郎体操 10:00~10:50
①ストレッチ体操
②お口の体操
③筋力トレーニング
休憩~11:00
ふれあい介護予防センター 指導による~12:00
①棒体操
②タオル体操
受付と感染予防 いらっしゃいませ 森光会長のあいさつ テレビを見ながら もも太郎体操 体をひねったり 伸ばしたり 息をとめずに お口の体操 呑み込む力を維持しよう 筋力低下を防ごう 寝たきり予防が大切 ここらで休憩です コーヒーが美味しい センターの佐藤さんからお知らせ 後半の説明 棒を使って 体をひねる 棒を投げた間に手を叩く タオルを使って 肩甲骨の運動 老化は足から 佐藤さんにお礼 萩原連長からホームページに掲載のお知らせ
写真 松井勉
文責 萩原正彦