星空観望会
日時:令和3年10月10日(日)19:00~20:00
場所:操明小学校の校庭
主催:操明放課後子ども教室、操明学区連合町内会、 操明小学校PTA、操明電子町内会
講師:天文学者「浮田信治」さん(江並)
対象:操明小学校5・6年生とその保護者
参加者:児童 18人 保護者 13人 その他 5人
この日は朝から秋晴れで雲がほとんどなく、月、金星、木星、土星が良く見えました♪
講師の浮田さんは5時すぎから早々と望遠鏡の準備 そろそろ見えるかな? 西の空に見える月と金星 月が綺麗に見える! 月はこのように見えました すごい!月の裏側はどうなってるの? 浮田さんの説明を聞きながら 南の空に太陽系惑星の中で最も大きい木星、右側は土星 一人ずつ順番に あっ! 土星が見えた! 輪がある! ほんと! ほんと! 浮田さんに聞きたいことが いっぱい! 萩原連合町内会長あいさつ 参加者 児童18人、保護者13人、その他5人
子供たちは、望遠鏡を覗くのも初めてで興味津々でした。印象深い一日になったことでしょう。
浮田さん、ありがとうございました。皆さま、お疲れ様でした。
(担当:細野英子)