操明学区社会福祉協議会

令和6年度 会長 挨拶

安全安心で住みやすい地域作りにむけて
操明学区社会福祉協議会の福祉活動とは、 ふだんの
 くらしが  しあわせになる 活動と考えます。

操明学区社会福祉協議会の理念は、「創造と貢献」です。
「創造」とは操明学区の人々のふだんのくらしをしあわせ
にする事業を行うことに挑戦することであり、
「貢献」とは操明学区の人々の役に立つことです。

令和6年度活動計画

※ 基本的な考え方
 地域の人々の支え合いによる、だれもが生き活きと暮らせる福祉の地域を
  つくるため、操明学区を3つの地区と7つのブロック体制で推進します。
※基本目標
  ①地域住民の参加による、助け合い、支え合いの強化
  ②地域福祉を担う人材育成と組織力強化
※推進目標
  ①「敬老会」は高齢者福祉活動の基本活動として取組みます。
   令和2年、3年、4年、5年と、コロナ禍のため中止しておりましたが
   6年度は5年ぶりに開催致します。
   多くの高齢者から短時間での開催をとの、ご希望により、短時間での
   開催を企画します。
 ②一人暮らしの方の「ふれあい給食サービス」は顔が見える関係づくりと
  して取組みます。あわせて、「あんしんカプセルおかやま」の100%
  設置を今期の目標とします。
 ③「ゆうゆう広場」は子育て支援の中心事業として支援します。
 ④「福祉マップ」は今期より「福祉マップ 出張所」方式にて再スタート
  します。本来の目標である現場の福祉活動に役立つマップとします。
  コロナ禍で「つながることが許されない状況のなかで、操明の福祉活動
  をどうするか?」との取り組みの中から生まれた大切な遺産です。
  引続き、社協、民生、防災の協働活動の手段として活動していきます。
 ⑤各種団体活動に協働していきます。
  「さくら祭り」「体育祭」「防災訓練」「ふれあいクリーン作戦」等に
   協働致します。
  特に、「防災自助活動」「操明みんなの食堂」には積極的に協働します。
 ⑥赤い羽根共同募金は基本活動として取組みます。

令和6年度 操明学区社会福祉協議会 役員名簿

役職名  氏 名備  考
会長堀本 光久統括
副会長坪江 義昭江並地区担当・監査
副会長明石 陽子藤崎地区担当・監査
副会長森光 礼子桑野地区担当・会計
ブロック長萩原 照男 江並上ブロック担当
ブロック長青山 淳二江並中ブロック担当
ブロック長下根 敏宏江並下ブロック担当
ブロック長青木 茂藤崎上ブロック担当
ブロック長景山 朋子藤崎下ブロック担当
ブロック長川上 由喜恵桑野上ブロック担当
ブロック長丸岡 寿子桑野下ブロック担当
理事杉谷 仁中用水担当
理事森本 時子中用水担当
理事梶原 みどり二番用水担当
理事近藤 監二二番用水担当
理事小野 晶子二番用水担当
理事友藤 英樹二番用水担当
理事清水 豊子書記・新岡山港担当
理事藤田 由紀下藤崎西上担当
理事末利 忠志下藤崎第四担当
理事浦上 佳久桑野新町担当
顧問田辺 典明マップ担当他
委員   池田 裕江並浜中担当                
委員寺本 憲司中電江並担当
委員西原 孝子 海岸担当
委員赤澤 佑暦海岸担当
委員井賀木 義弘江並一丁目担当
委員石原 匠新岡山港担当
委員三宅 覚藤崎ハイツ担当
委員赤津 広和下藤崎第一担当
委員池田 元下藤崎第三担当
委員服部 壽之下藤崎第二担当
委員光亦 哲也下藤崎第二担当
委員小松原 翔下藤崎第四担当
委員小川 良一下藤崎第五担当
委員藤井 啓太仕切外東担当
委員高橋 淳仕切外西担当
委員南部 真操明小用水担当
委員春本 雄太操明小用水担当
委員石原 美江沖元東担当
委員小川 圭介桑野海岸担当
委員野崎 英雅桑野ハイツ担当
委員岡崎 三枝子桑野ハイツ担当
委員江尻 秀一Hハイツ桑野担当
委員府川 佑太桑野ヴィレッジ担当
委員浅野 由紀子G・G操明担当

SNS
検索
ページトップ