西学区愛育委員会 第4回定例会 9月~「子育て支援」研修2弾、講師を迎えてほか~

投稿日:2022年9月11日

9月5日(月)第4回愛育委員会定例会が行われました。台風の接近で開催が心配されましたが 実施することが出来ました。約50名の出席

 

会長からは、「9月に入り 朝晩 少し秋の風を感じるようになってきましたが 昼間は まだまだ暑い日が続いています。季節の変わり目と言う事もあり 体調を崩しやすいですので 体調管理には気をつけて さらには コロナ感染予防にも 引き続き気をつけて 元気に過ごして下さい 」との挨拶が有りました。

 

保健師さんからは 『子宮けいがんってなんなん⁉︎』のチラシ説明が有りました。予防できるがんでは有るけれど 日本は 世界に比べると1番遅れている国のようです。

女子だけの問題では無く、男の子も大切な人を守ると言う気持ちで関心を持って頂きたい

また この時期 防災マップ岡山市のHPなどで自分の住んでる場所の詳細を調べて 防災にも関心を持って下さいとの事でした。

 

+++++++++

「子育て支援」研修

 

そして 今日の研修 「子育て支援-発達障害について」第2弾として ひらた旭川荘「児童発達支援センター わかくさ学園 いちご」の河口園長先生を講師として お迎えして研修を受けました

 

地元にあって 名前や場所は聞いたことは有るが どんな場所か知らなかった人が多いと思いますが、 最近は 社会で 地域で そして 身近なところで 子ども達の発達に関して 心配、悩まれている親子さんの話をよく耳にするので 実際に どのような福祉、支援をされているのか お聞きしました

 

大きく分けて

①児童発達支援(1日20名定員、現在約100名通所)

②放課後デイサービス(1日20名定員、現在約90名通所)

③保育所等訪問支援

④相談支援

 

3歳児健診を受けた際に、医師から発達に何か問題が有ると診断されたり、通っている園から、行動に問題が有ると指摘を受けた時に 相談に行ける場所

お母さん方にとって 心強い場所だと思います。

 

今は、 昔と違って 専門機関、福祉事業が充実しているので 家族だけで悩まず まず 相談に来て欲しいと言われていました。

 

「早期発見」

「早期療育」が、大切。

 

「児童発達障害センター わかくさ学園 いちご」は、 個別に、あるいは集団を組合わせて 発達、成長のお手伝いをしていますとの事です

 

地域 あるいは ご近所、周囲の方で このような心配、悩みの話を聞いた時には 地域の愛育委員として、今日の研修を役立てて 良ければ 「いちご」、専門機関に繋げてあげて欲しいと思います。

 

今日の講演が終わって 実際の現場の話を聞いて 大変良かったですと感想がありました。

7月、9月と 有意義な研修会ができました。(No.2179)

 

(参考)

ひらた旭川荘 /施設紹介 (リンク)

 

(NEW!)子宮けいがん予防に関する動画を見てみよう♪(岡山県)リンク

 

岡山市 危機管理室からの防災情報(岡山市)リンク

 

写真の上をクイックすると、拡大します。「前に戻る」で、元のページになります。
前に戻る」は、「ブラウザの左矢印」または「マウス等の戻るボタン」を操作します。

カテゴリー:topics

SNS
検索
ページトップ