1月あす食堂

▶1月のあす食堂を1月7日(日)に開催しました。 今月のメニュー:七草入りの中華がゆ、豆腐白玉だんご。 お粥は、それぞれに好きな具材をトッピングして楽しみました。 白玉だんごは、豆腐で作ったので、フワフワ。こねて、丸めて […]

投稿日: 2018年1月8日

続きを読む

キッズキッチン

平成29年度岡山市立北公民館ESD推進活動                                            キッズキッチン~あったか手打ちうどんづくり&室内遊びをしよう~ 12月10日(日)10時~ […]

投稿日: 2017年12月14日

続きを読む

12月男性料理教室

12月5日(火)今月は手の込んだ料理でしたが、協力してなんとか出来上がりました。 (水原)   レシピ

投稿日: 2017年12月13日

続きを読む

北公民館研修旅行

北公民館シニア対象講座                                             『美作ゆかりの洋学者について学ぶ旅』 平成29年12月1日(金)岡電の大型バスに26名でゆったりと楽しんだり […]

投稿日: 2017年12月4日

続きを読む

男性料理教室

この日は(第1火曜日)みんな飛び切りげんきです、頑張って調理して美味しくいただいて健康になれるからです。  (水原) 品数が多くて食台にいっぱいでお腹もいっぱい     今日のレシピ  

投稿日: 2017年11月11日

続きを読む

第38回北公民館まつり・点描

平成29年10月28・29日(土・日)午前10時より~出あい・学びあい・助けあい~をテーマに開催された。 台風22号の影響で、両日とも終日の雨にもかかわらず大勢の参加者で出会い・学びあい・助けあいを実現できた様子です。 […]

投稿日: 2017年10月30日

続きを読む

5月男性料理教室

5月2日(火)男性料理教室は、「桜ずし」と「なすのはさみ揚げ」・「牛乳かん」です。 昨年は春3月に桜ずしでしたが、5月の空にもよく似合って楽しくつくって美味しくいただきました。(水原)  

投稿日: 2017年5月3日

続きを読む

外であそぼ!第2回企画会議

北公民館ではESD推進活動として、いろんなことに取り組んでいます。 今回は、子供たちと一緒に自然の中で活動すれば感性や情緒の涵養に役立てるのではないかとの思いで話し合っています。 活動も面白いのですが、自由な雰囲気の中で […]

投稿日: 2017年4月25日

続きを読む

あす食堂

「あす食堂」ってなにと聞かれても、名称の由来も趣旨もよく分かりませんがどなたでも参加できてフレンドリーな空気に満ちているのが嬉しいかなーとそんな感じです。 きょうは300円会費で、桜餅とソーメン汁をみんなで拵えていただき […]

投稿日: 2017年4月5日

続きを読む

「旬と旬で貧血予防」

おかやま薬局の管理栄養士さんが毎月健康レシピを考案してくれてます。今回は「パエリア」であまり馴染みがなくて戸惑ったのですが、貧血気味なので作ってみました。 「あさり」以外は冷蔵庫にあるので、その点は気軽に作れます。以外に […]

投稿日: 2017年3月26日

続きを読む

スポーツ吹矢競技会

北公民館スポーツ吹矢教室の期末テストかな? 1年間楽しんで、その成果を競技会でまた楽しむ(その上どっさりの賞品が頂ける黒藪先生の粋な計らいです)今時こんな公民館講座があるんです。  (水原)  会場:どっさりの賞品と競技 […]

投稿日: 2017年3月23日

続きを読む

SNS
検索
ページトップ