岡山市生石学区婦人会

平成17年度活動計画

クリックしてね!


17年度最後の栄養教室は
男性や始めての方にも参加をいただき
いつも以上に賑やかで楽しいひと時でした。
人見栄養士の講話では、「よく噛んで食べよう」など
身近でわかりやすくご指導をいただきました。
市の栄養教室で我がグループが作成調理した自主献立のほかに
先輩栄養委員の料理やケーキも加わり、
お腹いっぱい満足の笑顔が見られました。
バイキング形式で自由に料理を取り分けられたのも好評だったようです。
17年度全8回の栄養教室を和やかに実践することができました。
皆様のご協力を感謝いたします。
   17年度受講生 高松田中  前田淑子
 
男性参加者の感想メールが届きました
「今日は、お世話に成りました。
皆とわいわい料理するのは、たのしいなあ〜
シイタケ切るぐらいか、してないが!
そばで見たり、聞いたりするだけで為になる。
料理は、健康料理で良かった。
栄養士さんの、旬の料理話し 本当だなあ〜と感じた。
皆と話出来、知り合いが又増えた。
又参加したいので、男性が参加があれば、声掛けて!」
第8回栄養教室 1 第8回栄養教室 2
第8回栄養教室 3 第8回栄養教室 4
第8回栄養教室 5 第8回栄養教室 6

 第5回運動教室開催「運動習慣をつくる為に」
平成18年3月3日 庄内コミュニティハウス於

愛育委員会と共催で、30名(内男性3名)の参加で開催しました
運動指導員 赤堀先生の軽妙でユーモアのある講話と
音楽にのっての楽しい実技に、心も身体もリフレッシュしました
楽しくだれでもできる運動」「続けると体調が良くなる」信じて、
自分の健康は自分で守ると続けていきたいと思った事でしょう
最後に「これだけ運動したら、エネルギーの消費量は?」の質問に
先生「大手饅頭1個です」皆さん、大笑いでした
あおぞら介護センターの応援で、体脂肪測定、血圧測定もして頂き
自分自身、家族の健康に関心を持ったひと時でした。

            栄養改善協議会 萩原節子
第5回運動教室 1 第5回運動教室 2
第5回運動教室 3 第5回運動教室 4

 
今年度最後の教室です、バイキング方式で、
楽しい教室にしたいと思います
皆様のご参加をお待ちしています
開催案内 ←PDFファイルです

 
平成18年2月23日北保健センターで開催されました
第10回目の講座は
「アイデアで勧める楽しい栄養改善活動」と題して
岡山県立大学 永井講師のお話でした
引き続き、閉講式が行われ
本年度北保健センター教室生の36名全員が無事修了証書を
授与されました
はれて栄養委員として地域での活動を期待されています
生石学区今年度3名は、先輩達と一緒に頑張ろうと、心に誓いました
また、同じグループの3地区のメンバーはそれぞれとても仲良くなり
和やかなムードの中で再会を約束し散会となりました
                    前田 淑子
 
修了者 大井川   時光孝子
     高松田中  前田佳加
     高松田中  前田淑子
 

 
2月9日 北ふれあいセンターで北保健センター館内6中学校区の
代表が「健康市民おかやま21」の現状報告と情報交換がありました。
高松中学校区5名が参加し、地域の現状を報告しました。
高松地区では、「運動・食生活」がテーマです。
3月12日(日)「健康フェスタinふれあい」が岡山ふれあいセンター
(桑野)であります
健康市民おかやま21推進会議・岡山市が
主催です。
皆さんで参加しましょ
健康づくり会議 1 健康づくり会議 2
健康づくり会議 3

第5回運動教室開催について

「テーマ・・・運動習慣をつくる為に」

 

愛育委員会で回覧しています

皆さん参加くださいね

回  覧

生石地区のみなさまへ

平成18年2月4日

生石愛育委員会

会長 水田充子

生石栄養改善協議会

会長 萩原節子

ご 案 内

第5回運動教室開催について

「テーマ・・・運動習慣をつくる為に」

立春とはいえ、まだまだ寒さも厳しい毎日でございます。いかがお過ごしでしょうか

「健康日本21」が始まって4年目となります。官も民も、いろいろな取り組みを試みています。

情報は毎日入ってきますが、自分でなかなか始められない、

又、続けられない、このような方が多いのではないでしょうか

 今回は公民館講座でもおなじみの赤堀先生をお招きして「楽しくだれでもできる運動」

「続けると体調が良くなる、血圧が下がる」お話も聞けると思います。

特に運動に自信のない方、大歓迎です。

定員30名  申し込みは地区の愛育委員までお願いします


日 時  平成18年3月3日(金)10:00〜12:00

場 所  庄内コミュニティハウス1階

準備物  動きやすい服装(ズボン) 素足になる準備

内 容  運動指導員 赤堀先生の講話と実技

     体脂肪測定(素足)  血圧測定

 

     ・・・・・・・・・・・・き り と り せ ん・・・・・・・・・・・・

申   込   書

 町名(     )  担当愛育委員(       )

氏   名

氏   名

氏   名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


第7回栄養教室開催
平成18年1月21日庄内コミュニティハウスで開催しました
今回は、大森栄養士に骨の健康について、運動で骨を丈夫に、
又、食事からのカルシウムの摂取の大切さについて詳しく教えていただきました。
骨粗鬆症予防食では、げたのかけめし、ミンチで骨も食べやすく、
生姜風味もよく、体も温まり、切り干し大根とひじきの変わった調理方法、
えびがんもの揚げ方でクッキングシートの使い方、またかるかんも手軽に作れて
美味しいと好評でした。
家でも作りたいという感想をいただきました
教室生  前田佳加
第7回栄養教室 1 第7回栄養教室 2
第7回栄養教室 3 第7回栄養教室 4


第3回男性料理教室開催

 

12月6日(火)、庄内コミュニティハウスにおいて第3回男性料理教室を開催しました。

真冬の寒さを感じる日和でしたが、元気なシニア世代16名が参加してくださいました。

  はじめに、高松アクティブホームの職員さんから「ツボのおはなしと運動」について

少しの時間でしたが、拝聴、体験をしました。身体のことは、みんなどこかしこに

気になる部分をもっていることもあって、一つひとつうなづきながら、ツボを本気で

圧していました。

  その後はいつものように、楽しく、賑やかな料理教室の風景となりました。

今回、初めて参加された方が2名おられましたが、いつのまにか全員が良い

お仲間となって一生懸命料理に取り組んでいました。

  今回のメニューは、少し12月らしい忘年会を意識した内容としました。

   ・お刺身海藻サラダ     ・焼きガキ

   ・煮しめ          ・きのこご飯

   ・青菜とテンペのおろしあえ ・フルーツのヨーグルトソースかけ でした。

食事の後の感想では、今年度最後の教室ということもあって、それはそれは

うれしい数々が聞かれました。

    料理をやってみてむずかしい、大変だと思う。妻のありがたさを感じた

    この頃は台所に入っても妻から嫌がられなくなった

    よい経験をさせてもらってよかった

    仕事を辞めたら妻と助け合って料理を作っていきたい

    ここへ来るまで地域とのつながりが無かったが、皆との

     コミュニケーションづくりができてよかった

    はじめて参加したけど、何か同窓会にでも来ているかのように楽しかった

    来年度も継続してやってほしい

等々でした。栄養委員としてうれしい限りです。

いろいろと至らない点も多かったかと思いますが、参加してくださった皆さま、

本当に有難うございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

栄養委員 熊城純子

第3回男性料理教室 1 第3回男性料理教室 2
第3回男性料理教室 3 第3回男性料理教室 4
第3回男性料理教室 5 第3回男性料理教室 6
第3回男性料理教室 7 第3回男性料理教室 8
第3回男性料理教室 9 第3回男性料理教室10

おやこ料理教室開催

 

11月30日(水) 庄内コミュニティハウス於

  渡辺栄養士を迎えて、おやこクラブ(弥生会)、生石愛育委員会、

生石栄養改善協議会で開催しました

 参加者  親・・・・・・17人   子供・・・・21人

      愛育委員・・・15人   栄養委員・・・4人

      栄養士・・・・ 1人   計  58人

  献立  アジごはん ベジタブルチャウダー 青菜のごまあえ 杏仁豆腐

 簡単で栄養バランスのとれたものですぐとり入れやすいもの4品をつくりました。

 今回のポイントは子供の成長にうれしい蛋白質、カルシュウム
 をたっぷりとれる献立で2品の中にスキムミルクが入っています。

今までテンペの使い方を知らなかった人が以外と食べやすく、

 これからしっかり使いたいという感想がありました。

これからの季節にぴったりのベジタブルミックスチャウダ−が一番好評でした。

朝早くから参加するので子供が昼までおなかがすくのではとの意見があり

盛りだくさんの内容にもっと子供に対する配慮の必要性を感じました。

栄養委員として今後の機会をとらえお母さん方と身近かな関係の中で食育などで

  少しでもお役に立てたらと思っております。

栄養委員 土屋成子

親子料理教室 1 親子料理教室 2
親子料理教室 3 親子料理教室 4
親子料理教室 5

 
17年11月22日(火) 高松公民館於、総勢約60名参加
北保健センターと愛育委員会と栄養改善協議会で毎年開催しております
今年は「楽しく食べてはつらつ家族!」のテーマです
栄養士の講話の後
〜日頃の食生活を振り返ろう〜は6グループに分かれ
演習し、各グループで発表しました
黒豆おこわ、ささみとなすのトマト煮、
切り干し大根のサラダ、ニンジンのミルクゼリーの試食をし
最後に健康市民おかやま21推進宣言をして閉会しました
高松健康づくり教室 1 高松健康づくり教室 2
高松健康づくり教室 3 高松健康づくり教室 4
高松健康づくり教室 5

本年度最後の教室です、回覧もしております
皆さん誘い合わせて、ご参加ください
お待ちしています



←クリックして下さい。
PDFファイルです

 
11月17日庄内コミュニティハウスで開催しました
 
岡山市栄養教室(11月1日)の伝達講習です
 
11月1日の岡山市栄養教室はつぎのとおりでした
歯科医師による講話 「歯の健康と予防」フッ素液によるうがいは虫歯予防にとても
効果的だそうです
調理実習 「貧血予防食」 レバー入りのハンバーグにこんな調理もありなんだと
舌鼓を打ちました
血管推定年齢測定 指先を測定器に入れて自分の血管年齢を知りました
              教室生 前田淑子
生石栄養教室では、歯の健康とフッ素洗口について
報告しました。
貧血予防食実習は、鉄分を多く含むハンバーグ、
テンペ・豆乳・たかきび団子の汁など
初めての食材も知り、美味しかったという感想を
いただきました。

  
教室生 前田佳加
第6回栄養教室 1
第6回栄養教室 2 第6回栄養教室 3
第6回栄養教室 4 第6回栄養教室 5

第6回栄養教室開催案内

第6回栄養教室を11月17日に開催します

皆さんの参加をお待ちしています

回覧をしています

←クリックして下さい。
PDFファイルです。

第5回栄養教室開催

平成17年10月20日 庄内コミュニティハウス於 15名参加
生活習慣病の予防で適度な運動と食生活のペーパーチェックをしました
判定では、皆さん概ね良い結果が出ました、頑張って続けましょう
調理実習では、糖尿病予防食の献立でした。
「家の鍋でこんなハイカラな料理が出来ることに驚きました」
初めての参加者の声でした。
「糖尿病予防食とは思えない、ボリュウムと味に感心しました」
「従来の病人食のような味とはまったく違って、美味しい」
ベテラン参加者の声でした
今回、味噌汁の濃度測定も実施しました。持参10名で
塩分判定の 4(ふつう)が4名  5(うすい)が6名でした
以前は、2(からい)、3(少しからい)もありましたが
全体的に、薄味に慣れてきたようで、教室開催の効果があったと喜んでいます
次回、第6回は、11月17日(木)です。皆さん参加してください
                    萩原
第5回栄養教室 1 第5回栄養教室 2
第5回栄養教室 3 第5回栄養教室 4
第5回栄養教室 5

第5回栄養教室開催案内

第5回栄養教室を10月20日に開催します

皆さんの参加をお待ちしています

回覧をしています

←クリックして下さい。
PDFファイルです。

 
平成17年9月22日(木) 庄内コミュニティハウス於

今回は、はじめに全員で、健康と余分な脂肪を付けないための食後の体操を
楽しくしました。
高血圧予防食の実習では、ゴーヤは苦みがなく、ごぼうも美味しく、レモン酢を
使った蒸し物など減塩ながらしっかりした味で全部美味しかったとうれしい感想を
沢山いただきました。 16名の参加でした。


岡山市教室生  高松田中 前田佳加
第4回栄養教室 1 第4回栄養教室 2
第4回栄養教室 3 第4回栄養教室 4

 去る9月13日(火) 庄内コミニティハウスに於て
 
岡山市北保健センター栄養士 渡辺寛子 先生をお迎えして、[食生活と減塩]に
ついての
講義をしていただきました。
又、最新の食のバランスについて,こまの形の栄養バランスを教えて頂きました。
こま(人)は元気に、長く、できれば美しくリズミカルに回っていたいものです。
 
献立は次ぎの4品でした
 *ゆで豚の豆板醤ソースかけ
 *いかと野菜のトマト煮
 *わかめとグレープフルーツの酢の物
 *さつまいものおろしりんごかけ
男性の皆さん、包丁使いも、計量の仕方もずいぶん上手になられたように思います。
渡辺先生より
男性料理では、たいてい1〜2名監督者(わしは見とくは、、、)がいますが
ここは、全員が積極的に協力してされていましたと、、、、、誉めていただきました。
 
試食後の感想も
家での、それぞれの立場でユニークな楽しい話も飛び出しました。
          今回は男性12名 栄養委員6名と先生   計19名でした。
次回は
 第3回目 12月1日 を予定しています。
      (00会も希望とか、、、、、)
皆さん 初めての方もふるってご参加ください。
           栄養委員   内田波子
第2回男性料理教室 1 第2回男性料理教室 2
第2回男性料理教室 3 第2回男性料理教室 4

第4回栄養教室開催案内

回覧をしています

第4回栄養教室を9月22日に開催します
皆さんの参加をお待ちしています
 
(9月6日岡山市栄養教室で受講した感想)
台風の進路が気がかりな朝でしたが、出席率もよく、
体脂肪率を測定するころには
外の強風をすっかり忘れていました。
講義では、食後30分以内にするとよい軽い運動などを教わりました。
早速実践したいと思います。
調理実習は高血圧予防食でした。10回のうちの前半が終了し
グループのまとまりもよくなってきました。
教室生 前田淑子
←クリックして下さい。
PDFファイルです。

  
8月27日(土)庄内コミュニティハウスで伝達講習をしました
今回のテーマは「高脂血症を予防するための食生活」でした。
岡山市栄養教室でいただいた「健康増進のしおり」を見ながら
参加者の皆さんと、日ごろ気をつけたいことを確認しました。
その後、「高脂血症予防食」としての献立を調理、試食しました。
豆と野菜のスープが特に好評でした。
岡山市教室教室受講生 前田 淑子
第3回栄養教室 1 第3回栄養教室 2
第3回栄養教室 3 第3回栄養教室 4

第2回男性料教室開催案内

回覧をしています。
皆さんの参加をお待ちしています。
←クリックして下さい。
PDFファイルです。

親子料理教室開催

 8月23日(火)、親子料理教室を庄内コミュニティハウスで開催しました。

 参加者は、子どもさんが14名、お母さん・おばあちゃんが8名、栄養委員4名、

そして北保健センターから栄養士の渡辺先生のご出席をいただき、元気な声を

交わしながら、楽しくにぎやかな料理教室となりました。渡辺先生からは、

「食事の大切さと楽しく食べよう」を基本にした食育についてのお話をお聞きしました。

 子どもたちは、お母さんたちとは別の部屋で『キャンディずし』と

『フルーツヨーグルト和え』、に取り組みました。りんごやキゥイフルーツの

皮をむいて切りそろえたり、三色のすし飯をラップに包み込むなど

小さい子どもさんにはちょっと難しかったかもしれないけど、みんな真剣に、

工夫しながら作り上げました。

 食後の感想では、「美味しかった」、「りんごの皮をむくのがむずかしかった」、

「ミントをかざるのがきれいだった」、「おばあちゃんと一緒に来て良かった」など

うれしい感想を聞かせてくれました。

 お家とは違った雰囲気のなかで、みんなで作り上げていくことに、子どもたちも

「料理の楽しさ」を少しでも味わってくれたかなあとみんなの表情から感じました。

そして、お母さん、おばあちゃんとの楽しい夏休みの思い出の一ページに

なったことでしょう。ありがとうございました。

                               

栄養委員  熊 城 純 子

親子料理教室 1 親子料理教室 2
親子料理教室 3 親子料理教室 4
親子料理教室 5 親子料理教室 6

できました、 16m13cmの長い長いまきずし

8月18日 高松公民館で、夏休みフリー塾の長まきずしづくりのお手伝いをさせて

いただきました。

子どもたちのできることは何でもやらせてあげたいという主催者(高松子ども劇場)の

思いで、お米洗い、具づくりなどすべて子ども中心で準備が進められました。

私たち栄養委員は手をだしたくなる気持ちをこらえ子どもたちを見守りました。

子供どもたちは「家ではあまりお手伝いをしたことはない」と言いながらも

お米洗いの手つきフライパンの扱い方などとても上手でした。

「いつもお母さんがこうしているから」と子どもたちは以外にも平素のお母さんの姿を

よく見ているようです。

おいしい長まきずしづくりは、私達にとってもはじめての経験で子どもたちと共に楽しい

平日をすごさせていただきました。  

栄養委員  土屋成子

すし 1 すし 2
すし 3 すし 4
すし 5 すし 6

       第3回栄養教室を開催します。

回覧をしています
皆さんの参加をお待ちしています
第3回栄養教室開催について←クリックしてください。

 
覧をしていますので、皆さん参加しましょう 楽しいですよ

親子料理教室の開催について←クリックしてください。


 
7月23日(土)庄内コミュニティハウスに於
今年度2回目の栄養教室は、参加者20名と田淵栄養士で
岡山市栄養教室の伝達講習をしました
田淵栄養士をお迎えし、食生活についてお話していただき
「チャートテスト」をして自分のタイプを知りその改善方法を学びました
また、実習では、【介護食】を作りました
作り方にとまどいもありましたが
きれいな色合いの料理が4品出来上がりました
介護される人、元気な人にも、味・食感の優しい献立でした
            教室生  前田佳加
第2回栄養教室 1 第2回栄養教室 2
第2回栄養教室 3 第2回栄養教室 4
第2回栄養教室 5 第2回栄養教室 6

高松アクティブ地域ふれあい夏祭りに出店      7月17日日曜日
 7月17日  16:00〜高松アクティブホームにて生石学区栄養改善協議会として初めて共催し
模擬店の「カレー店」を出店しました。
 
栄養委員の皆さんの自家製野菜の持ち寄りで昼12時から公民館に集合し,煮込み。
自慢の材料、自慢の腕で上々の味の出来となりました。
 
踊り、太鼓の賑やかさの中、    「美味しいカレーは如何ですか〜」
の売り込み。。。。。込み合いの時もチームワークは抜群。 すべて完売しました。
最後何名かのお断りしたお客様には申し訳ありませんでした。
 
盛大なイベントに驚き、またアクティブ職員皆様のお気使いに感服いたしました。
 
また、お手伝いの婦人会の方、栄養委員の皆様にも食べて頂けませんでしたが、
次ぎの生石夏祭りではたくさん食べてください。
   栄養委員  内田波子
アクティブまつり 1 アクティブまつり 2
アクティブまつり 3 アクティブまつり 4
アクティブまつり 5 アクティブまつり 6

回覧

平成17年7月6日 

生石地区の皆様

                        生石学区栄養改善協議会

                         長   萩原 節子

第二回栄養教室開催について

 梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

前回(6月30日)の栄養教室には、多くの方々のご参加をいただき有難うございました。

引き続き、第二回栄養教室を下記のとおり計画しましたので、多くの方のご参加をお待ちしております。男性の方もぜひご参加ください。

今回の献立は彩りの美しい介護食です。皆さん一度味わってみましょう。  

日 時   平成17年7月23日(土)10001300   

場 所   庄内コミュニティハウス

持ち物   米100g、エプロン、三角布、筆記用具、

参加費   500円 (当日集金)

調理実習  介護食として 

       ・ささみとなすのトマト煮

       ・そらまめの和風ポタージュ

       ・さけとモロヘイヤのテリーヌ

       ・くずもち

    その他   申し込み締切り 7月18日

参加ご希望の方は、お名前をご記入ください

   氏  名

   氏  名

   氏  名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


1回男性料理教室開催

 去る、7月2日(土)、庄内コミュニティハウスにおいて、今年度第1回の男性料理教室を開催しました。

参加者は13名で、多少の年齢差はあるものの、みんな料理を楽しみたい、おいしく食べたいなど、

それぞれの思いをもって参加してくださいました。 

 会長あいさつ、自己紹介に続いて、

「健康市民おかやま21」健康づくりに対する意識をさらに高めていただくよう解りやすく説明しました。

 続いて、全員で簡単なストレッチをおこない、その後、献立説明、実習へと入りました。

 実習のメニューは次の4品でした。

  @血液サラ皿うどん Aテンペピザ Bあさりとれんこんのピリ辛いため Cさつまいもの蒸し餅

 約1時間で料理は完成。それぞれを食器に盛り付け、楽しい、楽しい会食となりました。

 今回は、『お父さんにも簡単にでき、結構いけるぞ!』をコンセプトにおいた内容でした。

 

 試食後の感想は

 ・楽しく参加して良かった     ・少しずつ何をするのか解ってきた

 ・自分の作ったものは美味しかった ・料理の前の話が良かった

 ・切ったり、刻んだりが多かったが、レシピがあるので帰ってできそう

 ・参加して一品はできるようになりたい ・また参加したい

  などのご意見をいただきました。   有難うございました。

 今年度も、あと2回実施する予定です。

 料理はしたことがないという方も、遠慮なくご参加ください。

 

次回は、9月13日頃を予定しております。

     栄養委員  熊城純子


平成17年6月30日 庄内コミュニティ於
 
今年度最初の教室は25名の参加で開催しました。
10時、会長挨拶、今年度教室生の紹介
山本ひとみ栄養士の講話は「食の指針」
献立説明、調理実習、参加者全員の感想
で、無事終了しました。
 
今回は、ガン予防食(塩分控え、ビタミン、食物繊維をしっかりとりましょう)
をさせて頂きました。
塩分控え・・・皆様薄味とは思えないとの事、それは素材のうまみを引き出し、コショウ、タバスコ等の
香辛料だと思います
ビタミン、食物繊維・・・野菜の量、品数の多さに驚いていました。
家庭でも、塩分控えめ、豊富な野菜を工夫し家族皆が健康で過ごせるよう誓って閉会しました。
不慣れな私たちをサポートして下さった先輩栄養委員の方々又、参加してくださった方々ありがとうございました。
次回は7月23日(土)です。多数の参加をお待ちしています
       教室生  時光孝子
第1回栄養教室 1 第1回栄養教室 2
第1回栄養教室 3 第1回栄養教室 4
第1回栄養教室 5 第1回栄養教室 6

平成17年6月7日(火) 北保健センター於

初めて栄養教室へ参加しました、
テキストと食生活についてのアンケートをしました。
ガン予防食を4品作り、皆で楽しく頂きました。
これからは、実習したメニューを参考に、
地域の方に伝達していきたいと思います。
   生石学区17年度 教室生    前田佳加

                                                   平成17年6月8日

 生石地区の皆さま     

                             生石学区栄養改善協議

                           会長 萩

1回男性料理教室の開催について

 6月に入り、日中は夏を思わせるような強い陽射しを感じる頃となりました。

 生石地区の皆さまには栄養教室等で大変お世話さまになっております。

 さて、当協議会では今年度も男性料理教室を年3回程度開催する予定です。

昨年度の教室では、日頃料理には手を出されることのない方々も、和やかな雰囲気の

なかでしっかり楽しんでおられました。

この教室では男性の皆さまにも料理に関心を持っていただくことは勿論のこと、

生石地区に生活する方どうし、料理を通してお互いのコミュニケーションを図るいい

機会になればと思っております。

 つきましては、第1回料理教室を下記の日程でおこないますので、

 どうぞご参加いただいて、みんなで料理を楽しみましょう。

 皆さまのご参加を心よりお願い致します。

      ・ 日 時   平成17年7月2日(土)10:00〜13:00

    ・ 場 所   庄内コミュニティハウス 1

    ・ 準備物   エプロン、三角巾、筆記用具、容器

 ・  料理メニュー

     血液サラ皿うどん    てんぺピザ          

     あさりとれんこんの炒めあえ   かぼちゃの蒸し餅

  ・ その他   実費(約500円)は、当日集めさせていただきます。

参加希望者 

       氏    名

       氏    名

 

 

 

 

 

 


平成17年6月8日

生石地区の皆様

                        生石学区栄養改善協議会

                        会長   萩原 節子

第1回栄養教室の開催について

 初夏の爽やかな風を楽しむころとなりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

岡山市では地域の栄養改善、健康増進ボランティア養成のために栄養教室を

開催しています。本年度も、教室生がそこで学んだことを地域の皆様に広め、

健康づくりのお手伝いをさせていただこうと思います。

食事は健康の基本ですが、食生活は自分ひとりではなかなか変えられないものです。

一緒に学んで、自分の健康は自分の手でつくっていきませんか。

第1回目の栄養教室を下記の通り開催します。

多数の皆様のご参加をお待ちしています。

   ・日 時   6月30日(木)10001300

   ・場 所   庄内コミュニティ 1階

   ・準備物   エプロン、三角布、筆記用具、米100g

          必要な方は持ち帰り用容器

   ・費 用   約500円 当日集金

   ・調理実習 献立  ガン予防食として

@いわしのサルサソースグラタン

 Aこまつ菜のからし明太子あえ

 Bオイスター炒め

Cさつまいもの蒸し餅

 17年度教室生 時光孝子(大井川) 前田淑子 前田佳加(高松田中)

 ・・・・・・・・・・・・キ リ ト リ セ ン・・・・・・・・

第1回栄養教室参加を希望される方はお名前をご記入ください。

   

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

申し込み締め切り 6月22日


                       平成17年5月25日     岡山市役所に於
今年度生石学区は3名の教室生が参加します
  大井川    時光孝子 
  高松田中  前田淑子
  高松田中  前田佳加
伝達栄養教室を楽しみにしています  会長 萩原節子
 
 岡山市栄養教室開講式に参加して
これから使用するテキストや献立集なども配布され、久々に新入生の気分を
味わいました。
この1年間教室生として学ぶとともに、先輩栄養委員のみなさんの応援を頼りに、
3人で協力して、微力ながら地域の健康づくりのお手伝いをしたいと思います。
                 教室生  前田 淑子
開校式 1 開校式 2

総会の様子

       平成17年度生石学区栄養改善協議会総会終了のご報告

 4月26日(火)、生石学区栄養改善協議会の総会を栄養委員15名参加のもと庄内コミュニティハウスで開催し、各議案とも承認されました。

 開会、会長挨拶の後、全員が自己紹介をおこない、その中で、栄養教室へ参加するようになって我が家の食習慣も変わってきた、外食をした時、夫が「これは味が濃いなあ」と言うようになったなど、うれしいはなしも聞かれました。また、新栄養教室生も先輩たちからのエールを受け大いに励まされたようでした。

@    平成16年度活動報告について

伝達の栄養教室8回、男性料理教室3回、親子料理教室1回の他、他団体との共催活動も含め、計21回の行事に、延べ128名の栄養委員が参加したことを報告した。

また、岡山市栄養改善協議会で作成準備中のレシピ集についても報告した。

 

A    平成17年度活動計画について

月別活動計画(案)にそって説明しながら、参加への協力をお願いした。

 

B    その他の項では、連絡網の確認をおこなった。

 

最後に、県発行の「栄養委員活動の手引き」をもとに、栄養委員としての活動、目標につて読み上げ、あらためて「私達の健康は私達の手で」を確認して閉会としました。


生石学区栄養委員

                   平成17年4月11日

    生石学区栄養改善協議会

会長 萩原節子

生石学区栄養改善協議会総会のご案内

 桜の花も満開となり、まさに春本番の好季節となりました

皆様いかがお過ごしでしょうか

 平素から栄養委員の皆様には、生石学区のいろいろな活動にご協力いただきまして厚くお礼申し上げます

皆様のご協力で栄養教室も2年間実施する事が出来ました

食事は健康の基本です。しかし一人では、なかなか食生活は変えられません。

今年度も私たち栄養委員が地域の健康づくりの担い手として頑張っていきたいと思います

 今年度の活動計画をつくりたいと思います。お忙しいとは存じますがお繰り合わせのうえご出席ください。

日 時  平成17年4月26日(火) 10時〜12時頃まで

場 所  庄内コミュニティハウス   1F

お手数ですがご出席の有無をご連絡ください

事務局 土屋成子 287−4862

                                             以上