津倉わいわいESD「講座会」を開催

投稿日:2023年1月18日

1月15日 吉本けんじ(岡山市議会議員)を招いて、市政報告と岡山市内の開発等についてお話を伺った。また、伊島学区周辺の様子についても概況を教えていただきました。町内からは、岡山市政について関心のある約20名の方が参加され、質疑応答を含めて熱心に講演を聴取されました。

以下、講演の概要
(伊島学区の周辺概要について)
・この地域ではマンションや一戸建て住宅の新築が目覚ましい。一方で、空き家も目立つ状況で人口はあまり増えていない。更に少子化を迎えて、小学校の学年ごとの組数も以前より減少しており、時代の変化を実感している。
・現在、この地区における大きな課題や、今後の開発計画はない。
 

(岡山市の変化について)
・2009年に政令指定都市になって以降、岡山市にはメリットを感じている。市内の交通渋滞の緩和のため2号線の高架工事などは、直接に国へ要請して.進めているので解決が早い。
・コロナ対策で岡山市もポイント還元や現金給付をやってきた。しかし、現金給付で20%の人が未申請(未払)となっている。また、ポイント還元ではカード払やpaypay決済が出来ない人もあり、公平なコロナ対策と言えるかどうか分からない。日本全体の人口減少やコロナ禍による社会変化が著しく、特に決済においては現金を扱わない現象が顕著である。これからは、スマートホンを使った決済が出来るよう勉強が必要だろう。

(交通渋滞について)
・渋滞という定義は、どの程度か判断が難しい。大都会に比べれば我慢できる程度かも知れないが、市民が混んでいる思われる箇所は少しずつ緩和に向けた計画が進んでいる。(内、中、外環状線など)
・路面電車の岡山駅乗り入れで、周辺交差点では一般車の混雑を心配する意見もあるが未知数だ。
・周辺では、関西高校南の踏切が渋滞の原因であるが簡単には解決しない。電車のLRT化になれば解決が早まるだろう。

(その他)
・岡山市民会館の新築、市庁舎の新築、岡山城のリニューアルについて
・伊島学区コミュニティハウスの移転による利便性向上について
・マイナンバーカードの普及率が60%未満になると自治体への地方交付金が下げられる。普及に協力を。
・ハレまち通りの賑わい効果について

(質疑・要望事項)
・津倉町周辺に食料品の販売店がない。何とかならないか?
・横断歩道などで運転者のマナーが悪いので通行人が危険な目に合うことが多い。周辺道路の自転車通行帯に危ない箇所がある。デコボコも多い。
・集中豪雨が近年多い。排水管の清掃が必要ではないか?
・伊島小など40歳代のベテラン教員が少ないと聞く。不登校などの問題につながらないか?
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:わいわいESD

SNS
検索
ページトップ