ふれあいカフェ「3月活動」

投稿日:2024年4月8日

春爛漫の季節を迎え、タコ公園の桜も枝垂れ桜からソメイヨシノへと移り変わる最高の環境下で「ふれあいカフェ」もお花見会を含めて楽しく過ごしました。
また、新年度から担当役員の交代もあり、よりバージョンアップしたカフェになります。ちょっと覗いてみようかな?・・・と思われている方は、是非一度お越しください。大歓迎いたします。

以下、「3月のカフェ」の概要をツイートします。
1.3月4日(月) 今週は、桃太郎体操、茶話会でゆっくりとお喋りをした後に「介護かるた」で介護の手法を学び、同時に脳トレも行ないました。先月の介護研修で「岡山市ふれあい介護予防センター」に介護かるたが存在することを知り、今回お借りしてきました。皆さん、童心に帰ってかるた取りに夢中でしたよ。
・桃太郎体操、お菓子で茶話会
・介護かるた
 

2.3月11日(月) いつもの桃太郎体操、茶話会に続いて今週は「簡単手芸」を行いました。ノートに着けるカバーを自分好みに作ろうというものです。今回は、講師が用意した着物布を使って、柄を選びながらの作業でした。
・桃太郎体操、お菓子で茶話会
・簡単手芸「ノートのカバー作り」
 

3.3月18日(月) 今週はペタンク大会を予定していましたが、先月に実施した「アンケート調査の発表」があり、いろいろ議論しているうちに時間が経過したので中止となりました。

このアンケートは、今以上に津倉を住み良い町にするために①良いところ ②課題のあるところをお互いに出し合い、議論してみようと福祉部長が提案したことから始まってものです。総括として、課題はあるけれども、他の町内にはない文化的なイベントが多く、さらにタコ公園など環境に優れていることから住み続けたい街という・・・最高ですネ。

※下記にアンケート調査結果

4.3月25日(月) 計画では、枝垂れ桜の下で料亭料理のお花見弁当をいただく予定でした。しかし、前日の降雨で場所取りが叶わず集会所の中からの花見に変更となりました。暫し、お互いにご馳走談義に花が咲き楽しいランチとなりました。
また、カフェを長い間引っ張って来た小槇福祉部長が退任するということで、皆さんからお礼の花束が贈呈される一幕もありました。
・茶話会
・お花見会
 

         ふれあいカフェの意見集約 (2024.03)
カフェの参加者に「今まで以上に住み良い津倉町にするには、どうするか?」というテーマで意見集約しました。
多かった項目別に整理しました。
(良いところ)
1.町内会の組織
・組織がしっかり機能している。課題に直ぐ取り組む機動力がある。
・良い方向にリードしてくれる人がいる。
・集会所で行われる活動が多く、有効利用されていることが素晴らしい。
2.行事に関して
・クリーン作戦は多くの人が参加し、美意識の強い町内である。
・文化的なイベントがある。
・子供から高齢者まで老若男女が参加できるイベントが良い。知らない人とのふれあいがある。
・班ごとにまとまった「ふれあいイベント」は良かった。(班別の対抗戦で盛り上がった)
・他町内の人から「津倉はイベントの多い町内会」と言われる。羨ましがられる行事がある。
・ふれあいイベントを毎年やってほしい。幅広い年齢層の参加があり、交流が素晴らしい。
・津倉町の活動は、他町内のお手本だと思う。
・津倉のお宝「ラジオ塔」を活用した行事を増やしてほしい。他の町内では出来ないイベントを。
3.町民の意識や行動
・少子化のなかで健全育成支援がなされている。登下校見送り隊など頑張っている。
・ボランティア精神のある人が多いので活動がスムースである。
・高齢者対策に関して民生委員を中心に対策が検討されている。
・にこにこ挨拶のできる人が多い。隣近所の付き合いが多い町内である。
・上品で素敵な人が多い。文化的な匂いのする町内だ。
・トイレの中に花が飾られており、気持ち良い。
4.たこ公園
・近くに公園があって便利だ。高齢者は助かる。町民の心を癒してくれるありがたい公園だ。
・季節の移り変わりを桜や紅葉が楽しませてくれる。
・歴史的な遺物が多い名物公園がある。津倉のお宝がある公園だ。
5.その他
・福祉部のカフェは、体操から始まっていろいろな趣向の活動で毎週楽しめる。続けてほしい。
・カフェは、ESD主催の時から長年参加している。お世話する人は大変だと思いますが続けてください。
・長寿会活動のトイレ清掃(5日ごと)は、有難い。いつも清潔に保たれている。公園の清潔トイレは誇りだ。

(課題のあるところ&提案)
1.町内会の組織
・役員が高齢化している。
・愛好会も高齢化やマンネリ化がある。
・若い世代の人が増えているのに交流機会がない。
・新規居住者の町内会への溶け込みが悪い。役員、評議員の十分な説明がないのでは。
・町内の交流がない。新規入会の人は、向こう三軒両隣や組に家には挨拶してほしい。(役員の指導要)
・長寿会、子ども会の行事に協力していない。
・役員選びは大変。評議員の中から会長を選び、1年交代にしたらどうか? 他の町内会で実施している。
2.行事に関して
・昔やっていたように町内の盆踊り、文化祭、運動会をやってほしい。
・フリーマーケット、オープンカフェをたこ公園でやったらどうか?
・文化教室をやってほしい。簡単な歌を歌いたい。
・町内のイベント参加者が少ない。(声かけが必要である) イベントの回覧には、挿絵を入れて。
3.町民の意識や行動
・向こう三軒両隣の付き合いがないので災害時の共助ができない。隣人でも声をかけない。
・集合住宅の住民と交流がない。挨拶をしない人が多い。(親も子もしない)
・回覧板の回りが遅い。情報伝達に工夫がほしい。
4.たこ公園
・トイレを洋式に替えてほしい。トイレの照明を良くしてほしい。
・公園にベンチを増やしてほしい。
・長寿会のみのトイレ清掃は、つらい。
・降雨になると水溜まりがひどい。歩きにくい。
・公園の清掃は、体調の悪い人も参加させられる。交代してほしい。
5.防災会
・町内の危険個所や災害時に救助すべき人を確認しておく必要があるのでは?
町内の暗い箇所があるように思う。
安全安心な町づくりには防災会を始めとして町民への研修教育が必要ではないか?
6.高齢化対策
・一人暮らしの人が増えている。対策はできているのか? 他町内のような「お助け隊」が必要ではないか?
・近くにスーパーが無くて困る。ウエルシアで、野菜をたくさん売ってほしい。
・高齢者をやさしく支援してくれる集いや組織がほしい。
7.その他
・カラス対策をしてほしい。
・昔のように「津倉稲荷祭り」を復活してほしい。新規入居者(子ども世帯)の参加が多く絆づくり に期待。

カテゴリー:福祉部

SNS
検索
ページトップ