「つくって食べて語ろう会」9月例会を開催しました。
投稿日:2018年9月27日
猛暑の夏をやり過ごし、九月に入って四日に大阪を襲った猛烈な台風21号は関西空港を冠水させ、車を吹き飛ばしました。六日には震度7の北海道胆振(いぶり)東部地震。震源地の山全体の土砂崩れに言葉もありません。
度重なる自然災害の被害にあった方々の心労に思いをはせながら九月十九日(水)に「つくって食べて語ろう会」を開催しました。献立はお月見。今年の十五夜は二十四日です。花はすすきにしようと相談して探しましたが学区内ではまだ穂は出てない時でした。
今年はさんまが沢山とれると報じています。秋の味覚をみんなで味わいたいと、さんまを用意しました。
西四御神在住、因来富夫氏のハーモニカ指導で、三十日に開催されます竜之口学区敬老会を楽しむ予行練習をしました。乞うご期待です。
- 9月も始めましょう
- 白和えは青みに チンゲン菜。 工夫に感服
- 味付け・分量ともに 満足です
- さんまは生でした 美味しかったです!!
- 美味しくてさっぱり 刻み昆布が珍しい
- 赤飯つくりのベテラン が作り方を伝授します
- 作るのが嬉しいです 完食です
- 人気の赤飯つくり
- ハーモニカ伴奏者は 西四御神在住の 因来さん
- 因来さんの指導で 「花は咲く」を練習
- 赤いカーネイションで 「元気をだして!」
- 秋の歌をうたいました 久しぶりにハーモニカの伴奏でゆったり
カテゴリー:つくって食べて語ろう会 社会福祉協議会