前進する自主防災組織
12月12日(日)10時から上藤崎町内会 笠松会長他副会長・土木・環境役員が集まり10月10日に実施した避難訓練(中学生ボランティアが参加)の振り返りマップずくりに取り組みました。訓練当日各班(10班)に分かれ振り返りを […]
投稿日: 2021年12月12日
12月12日(日)10時から上藤崎町内会 笠松会長他副会長・土木・環境役員が集まり10月10日に実施した避難訓練(中学生ボランティアが参加)の振り返りマップずくりに取り組みました。訓練当日各班(10班)に分かれ振り返りを […]
投稿日: 2021年12月12日
10月18日(月)上藤崎町内会自主防災会 笠松会長から岡山市危機管理室へ個別避難計画が提出されました。災害時避難行動に支援の必要な方をどう支えていくか、個別に必要な措置を明確にし逃げ遅れによる被災者をなくしようとの取り組 […]
投稿日: 2021年10月19日
10月10日(日)午前9時~12時上藤崎町内会で避難訓練が行われました。訓練は大型台風接近に伴い大雨が降り続き10日午前6時25分岡山市に大雨洪水警報発令、その後も雨は降り続き同日午前8時40分警戒レベル3の高齢者等避難 […]
投稿日: 2021年10月11日
操南公民館では5年前に甚大な災害を招いた熊本地震の被災写真を展示しています。最近は豪雨災害に関心が集まっていますがいつ起きても不思議ではないといわれている地震への備えを怠らないためにも熊本地震の惨状を目に焼き付けておくこ […]
投稿日: 2021年9月12日
8月22日(日)10時~操南小学校体育館(操南学区指定避難所は他に中学校・公民館)に於いて岡山市職員と地域住民が連携し円滑に避難所開設・運営ができるようにと講習会が開催されました。先週の豪雨警報時岡山市内の一部地域には避 […]
投稿日: 2021年8月22日
8月21日(土)小学校体育館で開催予定の「避難所開設講習会」について趣旨の説明がありました。避難所開設は岡山市指定職員と操南学区各種団体幹部役員との共同作業となります。従って指定避難所の施設と受付等レイアウトの確認、避難 […]
投稿日: 2021年8月3日