操南小四年生お飾り作りに挑戦
投稿日:2019年12月5日
昨日午後一時半4年生児童110名余が体育館に集合お飾り作りに挑戦しました。今は近辺にお飾りの材料になる稲わらを見かけることも少なくなりました。片山さんの田を借用させて頂き田植え・青田刈り・乾燥を経た柔らかいわらが準備されました。社協・老人クラブ(上藤崎三明会・三蟠ときわ会・桑野操会・操陽福寿会)・保護者の方々の指導・支援のもと児童は世界に一つだけの自分のお飾りを完成させました。お飾り作りを通じて先祖のご苦労を偲び感謝をささげる場ともなりました。
- 田植えからお飾り作りまで
- 片山さんから挨拶
- 校長先生と新田音頭を歌う
- お飾りの作り方を聞く
- 保護者も学修
- さあ始めよう
- 作り始めが難しい
- 模範を見せてもらう
- こう縛るんじゃ
- もうちょっとかな、でも上手
- 真剣に取り組む
- 生徒代表お礼の言葉
- 毛利さんからねぎらいの言葉