セーフティマーク点検と塗り直しについて(お知らせ)R6年5月~88の会 (西学区交通安全母の会)~

投稿日:2024年5月29日

西学区交通安全母の会は、子供たちの安全を守るために、毎年セーフティーマークの点検と塗り直しを行っています。

私共もお最善の注意を払って作業をしておりますが、塗りたて後のペンキが付いたりしてご迷惑をお掛けしないよう、セーフティーマークの上を通る際は、十分ご注意して下さいますよう、よろしくお願いいたします。

 

西学区内の小学生の通学路上にある、「セーフティマーク」の点検と塗り直しの作業は、下記により行いますので、ご案内いたします。

 

なお、令和6年度より、従来のセーフティーマークの (足形) から順次(パンダマーク)に変更する予定です。 ペンキが薄い場所もあるかと思いますが、ご了承いただきますようお願いいたします。 

 

1.実施期間

1学期から2学期の間に実施し、毎回 午前中に行う予定です。

 

2.お願い

塗りたて後のペンキが付いたりしてご迷惑をおかけしないようセーフティマークの上を通る際は、十分ご注意くださいますようお願います

 

3.セーフティマーク (交通安全・足型マーク、ストップマーク(パンダ))

 

「止まれ!右、左を確認!」

セーフティマーク(足形)

ストップマーク(パンダ)

 

4.配布案内書(西学区 単位町内会へ配布、掲示または回覧)

 

(No.2720)

写真の上をクイックすると、拡大します。「前に戻る」で、元のページになります。
前に戻る」は、「ブラウザの左矢印」または「マウス等の戻るボタン」を操作します。

カテゴリー:topics

SNS
検索
ページトップ