男性の為の料理教室 6月~低栄養予防食~

投稿日:2018年6月29日

6月29日(金)、男性の為の料理教室が、西学区栄養改善協議会の主催で西コミユニティハウスで開催。

今回は「低栄養予防食」の4品を作りました。初めに栄養士から「低栄養予防のための」チェックをしました。

こんなことはありませんか?  6項目あり2つ以上有る人は今すぐ実践と!

高齢期を元気に過ごすための食生活」は、❶ 1日3色は基本の基本 ❷ 毎日10品目を目標に ❸ 孤食を避けよう と具体例を引いて話す

「1日これくらい食べよう」と パンフの絵をみながら説明、具体的で解かりやすい。次に「低栄養から始まる要介護の道」を フレイル・サイクルにならないよう予防が大切と強調。詳しく話あり納得。

いよいよ3テーブルに別かれて「タコライス」「ブロッコリー」など4品の料理に挑戦。「フルーツかんてん」のところでは、みかん切ったり・バナナを細かく切る、鍋に水・粉寒天シロップを入れて火にかける、レモン汁を入れて火を止める、フルーツを加えて型に流し冷蔵庫に入れて固めていました。

栄養改善の婦人の助言を頂きながら進め、次々と各品目を作っていきました。完成し料理を次々とテーブルに配膳し皆で美味しく頂きました

高齢期メンバーの健康維持の大切さを学んだ一日となりました。皆さんに感謝。(No.1080)

       

カテゴリー:topics

SNS
検索
ページトップ