操南公民館 8月の楽しい催し物紹介 🎥操南銀幕劇場 スープ・オペラ 上映日 8月20日(土) 時 間 13:30〜15:30 定 員 50人 要申し込み 参加費無料 ● JSAボールエクササイズで 楽で快適な身体を目指 […]
投稿日: 2022年8月3日
学区の絆を深める
操南公民館 8月の楽しい催し物紹介 🎥操南銀幕劇場 スープ・オペラ 上映日 8月20日(土) 時 間 13:30〜15:30 定 員 50人 要申し込み 参加費無料 ● JSAボールエクササイズで 楽で快適な身体を目指 […]
投稿日: 2022年8月3日
操南中学校環境学習の取り組みが「河川ゴミ発生源抑制モデル事業」実施校に!! このたび、操南中学校では生徒会・総合学習における環境学習の取り組みが、「河川ゴミ発生源抑制モデル事業」実施校に選考され、NPOグリーンパートナー […]
投稿日: 2022年8月1日
操南公民館だより143号 143号には大人のための講座だけでなく、夏休みを前に小学生の為の夏休み講座の記事もあります。小学生や保護者さんに教えて差し上げてください。
投稿日: 2022年6月21日
今年も「食育スクール」操南中学校の給食委員会は考え、調べ、学びました。 その研究成果を皆様も共有してください!! 操南中学校は今年も「食育スクール」として活動しています。 昨年は、世界の給食を調べ、地球温暖化の要因は畜産 […]
投稿日: 2022年3月5日
ふくしまボランティア岡山隊の現地活動報告会に操南中生徒が参加します!! その様子を一緒にオンラインで見て見ませんか!! 操南中竹島先生が所属されているNPO法人「国際協力研究所・岡山」(NPO ICOI)が ふくしまボラ […]
投稿日: 2022年2月24日
旭操グランドゴルフ同好会を立ち上げ!! 学区の有志の呼びかけにより、13名で同好会が発足しました。 7月13日(火)18時半から、初めてのゲームを行いました。 通り雨に会い、参加者は7名と少数でしたが、ゲーム中はみなさん […]
投稿日: 2021年7月13日
旭操学区コミュニティハウスの使用中止期間の延長について 新型コロナウイルス緊急事態宣言の延長を受け、旭操学区のコミュニティハウスも現在の使用中止期間を6月20日(日)まで延長致します。 新型コロナウイルス感染症の収束のた […]
投稿日: 2021年5月30日
緊急事態宣言延長による中止と閉館時間の繰り上げについて 緊急事態宣言の延長に伴い、引き続き、公民館の主催講座・講座・部屋貸し等が中止されます。 皆様方のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
投稿日: 2021年5月29日
新型コロナワクチン接種について「もっと知りたい」と思せんか? みなさん、新型コロナワクチン接種について「もっと知りたい」と思って おられませんか? 操南公民館では、ロビーで岡山市保健管理課からいただいた「新型コロナ ワク […]
投稿日: 2021年4月5日
岡山藩主池田綱政が元録11年(1698)に、高祖父信輝と父光政の菩提を弔い、自らの冥福をも祈るために建立した池田家の菩提寺。曹源寺本堂の背後には、池田家の墓所が築かれており、岡山藩二代池田綱政から十二代章政までの歴代藩主 […]
投稿日: 2021年3月18日
旭操学区のコミュニティハウスのトイレが改修されました。 トイレの改修が始まり、コミュニティハウスの利用が約1ヶ月半ほど出来ませんでしたが、3月9日から利用ができるようになりました。 新しいトイレの感想を利用者に聞いてみま […]
投稿日: 2021年3月14日
児島湖花回廊の河津桜を観に出かけました。花見客は、昨年の3割程度です。 午前中は、天気も良く、花見日和でした。桜は少し葉がでていますが、花は見応えが有ります。
投稿日: 2021年3月9日
操南中学校給食委員会は食を通して環境を考えました 操南中学校では2020年も「食育スクール」として活動したそうです。 しかし、新型コロナウイルスのために3月から休校となり、給食が食べられなくなりました。 そんな中、給食委 […]
投稿日: 2021年2月6日