モモタクの1月の運行実績

 千種学区で地域住民の交通の手段の確保のため運行している、モモタクの1月の運行実績をお知らせします。 運行予定日 19日、実際に運行した日 19日 予定便数 120便、実際に運行した便数107便(内16便増便) 稼働率  […]

投稿日: 2025年2月8日

続きを読む

南方でイノシシ捕獲

 2月3日に引き続き7日、岡山市東区瀬戸町南方でイノシシを捕獲しました。 南方地内の畑や田、果樹などを荒らして困るという地元からの要望により、岡山市猟友会瀬戸支部の有害鳥獣駆除班が捕獲したものです。 野生獣との共存を図る […]

投稿日: 2025年2月7日

続きを読む

青パト隊活動報告

 千種学区安全・安心ネットワークが千種学区内の4隊に依頼して実施している青パト隊が1月も地域の安全・安心を守るために活躍してくれました。 各隊の活動状況は次のとおりになっています。 小林隊(二日市)10回 100Km 笹 […]

投稿日: 2025年2月6日

続きを読む

多田原で紙芝居

 2月5日岡山市東区瀬戸町多田原のふれあいサロンで、万の富を探す会のメンバーがふるさとクイズと三谷公園の紙芝居でサロンを盛り上げました。 最初に千種学区内の名所・旧跡を題材に、「田原用水はどこからどこまで流れていりでしょ […]

投稿日: 2025年2月5日

続きを読む

南方でイノシシ1頭捕獲

 昨年から瀬戸町南方にオリを設置し、1月20日に大きな捕獲用のオリを移設し本格的にイノシシの捕獲をするため餌付けを行ってきました。 餌付けには南方の住民の皆さんも協力し、毎日餌をオリの中へ入れてくれました。 イノシシがオ […]

投稿日: 2025年2月3日

続きを読む

子ども新聞編集会議

 2月1日土曜日、万富公民館へ子ども記者が集まり、子ども新聞「キリンビール㈱岡山工場」特集の編集会議を行いました。 キリンビール㈱岡山工場での工場見学と取材の記事を新聞にするために、子ども達が一生懸命新聞づくりを行いまし […]

投稿日: 2025年2月1日

続きを読む

愛犬のフンの持ち帰り

 吉井川緑地公園(弓削)(大内)の河川敷の公園で、愛犬を放して犬がしたフンをそのまま放置して帰る人が多くいます。 弓削町内会の皆さんが吉井川緑地公園を掃除して廻っていますが愛犬のフンの放置があとをたちません。 犬は自分で […]

投稿日: 2025年1月31日

続きを読む

千種学区の紹介(宗堂)

 千種学区連合町内会の町内会の紹介をします。今回は、宗堂町内会を紹介します。 町内会長 笹埜 義宏(70才) 世帯数  90世帯 宗堂町内会は、千種学区の西に位置し中央を県道が走っており交通の要衝となっています。 春には […]

投稿日: 2025年1月24日

続きを読む

千種学区の紹介(塩納)

 今回は、千種学区連合町内会の塩納町内会の紹介をします。 町内会長 堤 修二(70才)  世帯数 56世帯 塩納地区は、岡山・美作道路と山陽自動車道の瀬戸インターチェンジ開通に伴って、交通の要衝となることが予想されます。 […]

投稿日: 2025年1月23日

続きを読む

中学生が真剣に防災の体験

 千種学区防災会と岡山市市民協働の共催による瀬戸中学校2年生を対象にした防災講習が行われました。 瀬戸中学校2年生約110名が瀬戸中学校体育館に集まり防災についての講習と避難所に必要なテント、ベッド、簡易トイレの作成の実 […]

投稿日: 2025年1月20日

続きを読む

SNS
検索
ページトップ