7月24日金曜日はくもり夜には雨,梅雨前線は本土上空で分断され対馬海峡に停滞,気温が25〜29度程度。土の水分が多い日が続いているから前日夜の水遣りは少なめにしています。晴れると昼間には葉が萎れていますから夜にはたっぷりと水遣りをしたくなりますが,そうすると翌朝には葉が黄変色,花が割れる症状がでます。水遣りは葉,茎,根,土にどれくらい与えるか,その配分が難しいのです。葉と茎には噴霧器で散布すればヒゲの中まで浸みます。土は一気に流し込み勢いよく排水口から流れ落ちて適量が残るようにします。鉢に入れた水が勢いよく流れ落ちない土は固すぎますから根腐れや葉枯れの原因となります。勢いがよすぎて土に水分が残らない土は使っていないと思いますが,土の配合を変えれば対処できます。ということで,お天気が太陽の日差しを弱めているから,あさがおには夜が長くなってきたと感じるので蕾が早く膨らむようになります。そのため,毎日開花するようになります。
>つづく |
「あさがお 毎日開花」

[ 青紫も開花 赤/白も開花 ]

[[ 2009/7/24(カメラ:SONY R1) ]]
|
|