「秋祭り」だんじり巡行
中之町 榮町 西大寺町 新西大寺町 上之町 石関町 相生三丁目
毎年10月の第二土曜日と第二日曜日は「秋祭り」が行われます。本日のお天気は日中は晴れ,夕方はうす曇,気温は21度程度,北風が3〜6mと肌寒い感じの一日でした。夕刻4時半になると,中之町が最初にだんじりを出します。続いて榮町がだんじりを出します。次に西大寺町,石関町,相生三丁目,上之町が出します。近隣の町内会もだんじりを出しますから,日が暮れてあちらこちらの路地から,唄声が聞こえてきます。「備前おかやま〜〜さいだいじちょう〜〜〜おおかじで〜〜いまやがひもとで〜〜ごじゅうごけん〜〜〜こちゃえ〜〜こちゃえ〜〜」,だんじりの練り回しが終わると,子供たちにお菓子が手渡されます。それが大変うれしいから,秋祭りの思い出となります。このようにして今年も伝統のだんじり巡行が無事に行われました。
撮影日:平成20年10月11日
[ 午後5時頃 ]

[ 中央町公園 ]

[ 西大寺町交差点 午後5時半頃 ]

[ 下之町で休憩する西大寺町のだんじり 上之町のだんじりが動き始める 午後6時頃 ]

[ 中之町のだんじりが同町を練り歩く 栄町のだんじりが中之町を通る ]

[ 上之町のだんじりが中之町を通る ]

[ 上之町のだんじり 岡山神社には周辺の町内の子供たちや父兄で混み合う ]

[ 岡山神社前に集結しただんじり群 午後6時半頃 ]

[ 石関町のだんじりも岡山神社前を通る ]

[ 相北三丁目のだんじりが内山下小学校正門前を通る 栄町のだんじりは同町を練り歩く 午後7時前頃 ]
※-- 「著作権」「リンク」「個人情報の保護」 -- |
|