 |
トップ > おもしろ単位町めぐり > 索引 > 2008年3月4日 |
●2008年3月15日の巻 |
3月15日土曜日,晴天,気温は15度程度となり南風3m程度。買い物,行楽に人出がにぎわいました。毎年3月になると気になる桜の開花を観察するのですが,岡山県庁に植えられている「醍醐櫻」と「芝櫻」は絶好の観察ポイントとなります。今年はどうなのか「醍醐桜」の蕾の様子を本日見ました。するとまだ花びらが見えるまでもう少しといったところ。17度を超える日が続くと1週間内に開花でしょうか,気温が下がると遅れるかもしれません。「芝櫻」は新芽が1センチ程度見られる様子,観察を継続しましょう。「醍醐櫻」が満開となった後2週間程度で周辺のソメイヨシノが咲きはじめます。
<過去の岡山県庁の醍醐櫻>
§2007年3月7日の蕾の様子
§2006年3月24日の開花の様子
※-- 「著作権」「リンク」「個人情報の保護」 -- |
|
●写真集 |
『岡山県庁の醍醐櫻の蕾の様子』
撮影日:平成20年3月15日
岡山市相生二丁目

[ 暖かい日が続くとしばらくすれば開花でしょう ]

[ 離れてみたらまだ蕾が小さい ]

[ 日当たりの良いところは蕾が膨らみ始めた ]
(カメラ:RICOH GR DIGITAL + WideCon 0.8x) |
|
§お問い合わせはこちらへ ▲戻る |