7月6日木曜日は午前10時の気温が26.6度,天気は曇り(アメダス計測)です。今週は雨が続き曇り日が続いています。あさがおは第二,第三のつるがしっかり伸び始め,柱に巻きついてます。本葉は大きくなり,手のひら程度になるものもあります。紫外線に当たれば元気に育つのですが,晴天が少ないため花芽が成長していません。土中の水分が多いので芽が枯れることもあるようです。差し水は控えましょう。水加減を注意して,根の張り具合もいいようですし,虫もいないようです。土が適正で,水はけがよく,保水性もあり,木目細かく,やわらかい,雑菌やキコノ菌や小バエとか土中の虫がない,そういった土だと雨天が続いても大丈夫でしょう。根ぐされで枯れる季節となりましたので注意しましょう。
植木鉢とベランダの床の間が乾かない状態が多くなっています。そのため虫やダニの温床となりました。駆除するにあたり使用した物は,食器洗い洗剤で,4リットル程度の水に2滴ぐらいの中性洗剤を混ぜてベランダに撒き散らします。ジョロで撒きますが,少し残ったらさらに水で薄めて,あさがおと観音竹の土にもかけます。
>つづく |
「花芽がゆっくり育っています」


[[ 2006/7/6(カメラ:RICOH GR DIGITAL) ]] |
|