今週の「つぐらの顔」は、・・・
                    趣味の領域から写真家を目指し

                  
活躍中の岸 一也さんです。
岸さんは、学生時代に大学でグラフィックデザインを専攻した影響で、若い時から写真に触れることが多く、以来ず〜と
「写真」に興味をもち、現在に至っているという。
仕事の関係で伊豆高原に在住していたことから、
伊豆半島の風景にひかれてシャッターを切りまくったとか・・・。
2年程前に郷里に帰り、仕事を続けるうちに、父の陶芸に触れることで芸術心に駆られるようになり、ますます写真に
のめり込むようになったとのこと。現在では写真家を目指して頑張っている。・・・・・と岸 一也さんの目が輝いた。

その彼がお父さんの陶芸と自分の写真をコラボレーション「岸 政弘・一也 父子展」を開くと聞き、備前市の「画廊陶酔」
を訪ねた。



岸 一也さん(昭和36年生まれ)
      津倉町内会 2班10組在住

岸さんに伺いました

(座右の銘)  急ぐ必要はない
           しかし、立ち止まってはならない
   
(趣 味)
   ウオーキング
         自然が好きで、海や山を散策しながら
         身体を動かす快感は格別・・・
       
       
  でも、一番の趣味は写真
             写真のホームページへリンク        

時を超えて

活動略歴)  
   
1982年 大学在学中より、本格的に写真活動を始める
2002年 主に静物写真を撮る
2004年 デジタル一眼レフカメラに機材を変更して撮影
2005年 ピンホールカメラ(針穴写真)を始める
2006年 fotologue(写真共有サイト)に作品発表を開始
2009年 岸政弘・一也父子展開催

受賞作品
1985年 時計・・・「時を超えて」
    DAS学生デザイン賞部門 サントリー賞
    大阪芸術大学デザイン学科 グランプリ

 

        

夕日に染まる旭川の橋下

宝福寺のわび、さび


手作りのピンホールカメラ
レンズを使わず、針穴の光だけで撮影する不思議な写真 印画紙を使ったピンホール写真「デフォメーション」

 (これからの活動方向を伺った)

身の回りにある何気ない日常の中に見つけた今ある
存在、そのものが持っている歴史、それをレンズを通
して表現してみたいと思っています。
心を研ぎ澄ましていきたい・・・とおっしゃる岸さん


 
これからの面白い作品を期待しよう!


 
 
錆びて使われなくなったネジ
 岸さんにインタビュー

物心がついた頃から、写真家の祖父中田一馬と
叔父中田昭久の「中田写真館」で遊んでいて、
いつもカメラや撮影を身近に見ていました。
大学在学中に写真好きの友人に啓発されて本格
的に写真活動を開始しました。


 



準備が整えば、町内の子供たちに写真の楽しさを伝えたいと思います
・ピンホールカメラの製作・撮影
日光写真の撮影 など

「岸 政弘・一也 父子展」

 
現在の心境を話して頂きました
 

 陶芸家の父、政弘とお互いに刺激を受け合い
 ながら、次の作品展を目指して創作活動に
 励みたいと思っています。・・・とキッパリ
  

  


父子展のお二人
政弘氏が病気復帰後の初作品:気品漂う薄紫の茶碗 どっしりした織部風色合いの水差し
出世茶碗・・・抹茶を飲むうちに茶色が染まり風格が高まる
陶芸家仲間の欲しい賞をいろいろと受賞

                                                       
           過去のつぐらの顔コーナーへ

            トップページに戻る