今回の画像 |
コメント・・・妙林寺の節分祭が2月4日に行なわれました。 |
東京都神社庁「神社の知識」より
平成24年2月4日(土)10時から津倉町の妙林寺において、節分祭が行われました。10時前には、大勢の檀家や厄除け祈願の信者で本堂がいっぱい。 10時になると、本堂前で5人の僧侶による水行が 行われ、祈願者に代わっての極寒水行は「南無妙法連華経」を唱える信者と一体となって見ごたえのある瞬間でした。 この後、小埜住職と12人の僧侶が本堂に入場し、熱気あふれる読経が大広間に鳴り響く。本年が厄年、祝年にあたる 祈願者も多数参加。10時40分になると参拝者全員に11人の僧侶による厄払いの儀式が行われ、皆でお陰を享受。 そして読経が終了。 11時、小埜住職による説法があり「節分の起源、豆まきの方法などの話、南無妙法連華経を唱えていれば、仏様がいろ んな面で皆さんを守ってくれます!」・・・と日頃の行ないを諭された。 最後に参拝者へ豆、お餅などのお土産が配られお開きとなった。 ※大黒まつり・・・自宅から持参した「大黒さま」をお清め水で行水し、祭壇で祈祷すると再び財力を蓄える力が増し、大黒さまが生き返るという。 |
||
大勢の檀家や厄除け祈願の信者で本堂がいっぱい |
||
参拝者に代わって5人の僧侶による水行・・・桶の水は冷たくて痛いそうです! |
||
熱気あふれる読経 |
この後、参拝者一人ひとりへの祈祷が行われた |
|
小埜住職を囲んで12人の僧侶による読経は、迫力満点で大広間に響きわたる |
||
小埜住職の説法 |
妙林寺本堂の正面 |
|
町内の皆様も一度は、この妙林寺の節分祭にお参りしてみて下さい。感動ものです! |