尾針神社秋季例大祭が行われる
わが町内会の氏神様である「尾針神社」の秋季例大祭が、10月20日~21日の2日間、 賑やか
に開催されました。
津倉町の「だんじり」も可愛いはっぴを着た幼児、子供会を始め、 多くの町民の皆様に引かれ
て、尾針神社に参拝し,その後町内を広く練り歩きました。 今年は、例年より沢山の皆様がいっ
しょに参拝して下さっていたようで、他町内に負けない人数だったと思います。
ご協力いただいた 皆様、ご苦労さまでした。
西尾会長と田中監事の先導 尾針神社へ向けて「だんじり」を引く
提灯行列も雰囲気を醸し出す 神社境内近くでだんじりを休め
祭りの2日目には、だんじりを神社境内に収めた後、だんじりを引いた皆様が全員揃って参拝し
神主からお祓いを受けました。西尾町内会長が代表して、「玉ぐし」を奉納し、町民の健康と幸
福を祈念しながら、2礼2拍手1礼をしたところです。
神主より祈祷の案内 町内会を代表して西尾会長が玉ぐし奉納
皆さんにご神酒が振舞われる
・10月13日(土) 早朝7時に役員他有志が、津倉倉庫前に集合し「奉献のぼり」を7本セットした
後町内要所に掲出した。同時に、だんじりの整備として、照明・音響器具の点検、バッテリーの
手配など行う。
・10月20日(土) たこ公園南フェンスに恒例の子供会「あんどん」を35個掲げる。コミックを描
いた鮮やかな彩りの絵、力強いタッチの習字など、 力作があんどん面に貼られて祭りの雰
囲気を盛り上げていました。
・10月20日~21日の祭り当日 だんじりを引いた子供達には例年のとおり、ご褒美の「お菓子
袋」が配られ、慰労しました。
だんじりを引いた子供へご褒美を配る 役員の反省会
・10月22日(月) 早朝7時に倉庫前に役員、有志が集合し、「あんどん、奉献のぼり、だんじり
等」の片付けを行う。
*報告事項
①大祭への寄付金
②子供用はっぴの活用状況