文化教室発表会の反省会が行われる 
                                                文化教室
 平成22年10月9日(土)、先月開催された
文化教室発表会(お月見茶会と共催)の反省会が行われました。
 各教室の先生と生徒が多数参加する中、高橋直美幹事の司会進行で、昼食を囲みながら楽しく来年に向けての
 話し合いが行われたようです。
・・・・明年の発表会を楽しみにしましょう!
(高橋幹事のコメント)

 各教室の先生方に感謝しつつ、発表会を観覧いただいた町内の皆様にお礼申し上げます。こんな小さな行事からでも
 津倉町が文化的な地域として誇れる町内会になればと思っています。     

              2010年 お月見茶会&文化教室発表会 
                                                 文化部
平成22年9月23日(木)、文化部主催の
「お月見茶会」文化教室の作品展示会が津倉町集会所において開催されました。
今年は、津倉町と日頃から縁のある
「明誠学院」がお月見茶会のオープニングを飾って吹奏楽演奏いただける予定でしたが
、生憎の雨
天で中止となったことが残念でなりません。高等学校吹奏楽コンクールで優れた実績を持つ「吹奏楽部」の演奏を
またの機会にお願いしたいものです。

午後6時、蜂谷文化部長の開会挨拶の後、「お月見茶会」が昨年同様に集会所内で行なわれました。 今年は、屋外にも茶席が
用意されて、中秋の名月を観ながら風流にお団子と抹茶をいただく人もありました。
昨年以上に茶席の人気は高く、参加者は110名を超える大茶会となりました。 また、今年は「文化教室」の作品が集会所内に
展示され、生花、布花、習字の秀作が会場を華やかにしていました。会場内の雰囲気作りにも関係者の苦労が感じられ、
名月絵
や茅などの季節の花があふれていて良い感じの茶席でした。


※子ども会の孫が茶を点てたり、お茶を運ぶ様は愛らしくてたまりません。 本当に温かい気持ちになりました。               
 
文化教室の作品(生花、布花、書道)が展示されている中で茶会が行われた

大きなお茶碗でいただく・・・お祖母ちゃんの膝で楽しむ幼児

裏方は準備で大変・・・御苦労さま

茶道先生の指導により小学生が茶を点てる

子供会の児童も抹茶を楽しむ


ご夫婦で茶席に参加するも良し

屋外で名月を観賞しながら一服する  

これから私が茶を点てます・・・緊張する!

お菓子をどうぞ!・・・有難うございます
会場では、抹茶を点てる人、お運びの人、水屋の人など子供会、父兄のボランティアであふれ、文化部の意図である「文化を通
しての親睦交流会」は成功裡に進められました。

そして、最後には参加者全員で
「ビンゴゲーム」が行われ、大人も子供も大はしゃぎのうちに景品の争奪戦を繰り広げ、大変楽
しい時間を持ちながら閉会となりました。


布花教室の作品展示(神吉 緑先生)


生花教室の作品展示ー1

 作品展示−2(岡 照子先生)

書道教室の作品展示(南淵聖泉先生)

ビンゴゲームのルール説明
 

ビンゴゲーム機を操作してくれた兄妹
 
なかなかビンゴにならないネ!

ようやく・・・ビンゴで景品をゲットか!
     
左からビンゴの1、2、3位の当たり人・・・当たり運は絶好調!

小学生に大人気のビンゴゲーム

賞品の残り少ない中・・・大きな声で「ビンゴ」

今回は、民生委員の高橋直美さんと明誠学院のご縁により、思いもよらぬ「吹奏楽部演奏会」を開催する予定でしたが、雨天
で諦めざるを得ませんでした。また、会場設営に協力いただきました妙林寺様、岡山ヤクルト様には心より感謝いたします。
文化部および高橋、土井さんを中心とする企画設営、準備に奔走いただいた関係者の皆様に深く御礼申し上げます。

当日の「お月見茶会」は多数の参加者で大変でしたが、茶会指導の小槇さんを中心に「文化教室」生徒の高橋、山田、太田、
内山(姉弟)さんを始め、子ども会の石川、佐久間、有田、稲垣(兄妹)さん達のボランティアで進められました。
また、水屋など裏方は竹下、岡、神吉、岸本、土井、高橋、内山、戸田、小林さんなど多数の方のご支援により、スムーズに進行
したと思います。 皆様有難うございました。
また、お茶碗は陶芸家の岸さんから御寄付いただいたものを使用させていただきました。

★皆さまのご協力により他町内に誇れる「盛大な懇親会」となったのではないでしょうか!


来年もお月見茶会をやりましょう!・・・と多くの声がありました。