昔とみやま写真館(写真帳)

◎写真帳のめくり方  ・・・  ページ画像をクリックすると、次のページ画像が表示されます。
    また、それぞれのボタンをクリックしても、ページ画像が切り替わります。

写真帳

(1/62)

1/62:アルバム中表紙

目次

アルバム中表紙 32岡山県自動車学校
ごあいさつ 33現“おかしん”付近の風景
上道郡富山村歴代村長の肖像 34ノスタルジァ「嶽」
百間川の樋小屋と水防警鐘台 35石油発動機と揚水機2題
わらぐろの思い出 36昭和33年の富山平野鳥瞰
出村大師堂落成~ご本尊安置稚児行列 37富山村国防婦人会
セピア色の思い出 38慰問写真帳~1
古の船頭道 39慰問写真帳~2=奉安庫・役場吏員
消えたかわいち 40慰問写真帳~3=村内有力者・吏員&村会議員
10倉安川の護岸工事と栴檀の木 41慰問写真帳~4=在郷軍人・警防団
11景観一新、長田のドブ川 42慰問写真帳~5=青年団・郵便局員
12富山橋今昔 43慰問写真帳~6=女子青年団・同 分列行進」
13空撮2題 44富山村翼賛壮年団
14人力搬送式消防ポンプ(T15年) 45戦後の娯楽“村芝居”
15人力搬送式消防ポンプ(S13年) 46村芝居の名優たち~1(出村)
16昭和30年代の富山幼稚園 47村芝居の名優たち~2(円山)、仮装行列の名優たち(本村)
17忠魂碑建立 48前言「昔の農具」「暮らしの様子」
18エンディングセレモニー2景 49暮らしの様子~1
19回想「富山小学校」(1)(校門と19’卒業生) 50暮らしの様子~2
20回想「富山小学校」(2)(人文字と平面図) 51暮らしの様子~3
21戦時下の小学校と子どもたちの様子 52暮らしの様子~4
22鳥瞰の移り変わり(福泊平野) 53暮らしの様子~5
23福泊にあった富山郵便局 54暮らしの様子~6
24富山公民館界隈 55昔の農具(1)~作付~
25富山歩道橋の渡り初め行事 56昔の農具(2)~脱穀~
26曹源寺の松並木 57昔の農具(3)~収穫~
27富山ニコニコ会 58災害の記録
28乗合バス 59沖新田東西之圖
29円山消防組の消防自動車 60海面村水路道路絵図
30円山城主一族の墓所 61おわりに(編集後記)
31耕運機2題 62作成履歴

(編集:富山学区連合電子町内会)