トップページ > 学区紹介 > 学区内の建造物 > 石碑・石造物

学区内の建造物(石碑・石造物)

はじめに

先人たちが、長い日時を費やし形状を整え、文字を刻んだ「石碑・石造物」は歴史の生き証人として往時に生きた人々の息吹を今に伝えている。

学区に残されている貴重な「石碑・石造物」の一部を取り上げ、平成25年当時の所在・来歴・形状を公開し後世に伝える。


1 学区村落の「石碑・石造物」

(1) 「石碑・石造物」の所在・来歴・形状等

※ クリックすると、pdf のページを別ウィンドウに表示します。(別々のファイルです)

石碑・石造物のイラストマップ 海吉本村の石碑の記述ページ(pdf)を表示します。 海吉中村の石碑の記述ページ(pdf)を表示します。 海吉出村の石碑の記述ページ(pdf)を表示します。 海吉福吉の石碑の記述ページ(pdf)を表示します。 福泊の石碑の記述ページ(pdf)を表示します。 山崎の石碑の記述ページ(pdf)を表示します。 円山の石碑の記述ページ(pdf)を表示します。 湊の石碑の記述ページ(pdf)を表示します。

  • クリッカブル・マップになっています。マウス・カーソルを動かしていて、「〜のページを表示します。」と表示されたら、そのままクリックすると、関連するページを別ウィンドウに表示します。
(2) 富山学区の地神様

※ クリックすると、pdf のページを別ウィンドウに表示します。(別々のファイルです)

地神様について

地神様のイラストマップ 海吉本村の地神様の記述ページ(pdf)を表示します。 海吉中村の地神様の記述ページ(pdf)を表示します。 海吉出村の地神様の記述ページ(pdf)を表示します。 海吉福吉の地神様の記述ページ(pdf)を表示します。 福泊の地神様の記述ページ(pdf)を表示します。 山崎の地神様の記述ページ(pdf)を表示します。 円山の地神様の記述ページ(pdf)を表示します。 湊の地神様の記述ページ(pdf)を表示します。

  • クリッカブル・マップになっています。マウス・カーソルを動かしていて、「〜のページを表示します。」と表示されたら、そのままクリックすると、関連するページを別ウィンドウに表示します。

↑このページの最上部へ

2 操山の御林石碑(富山学区)

※ クリックすると、pdf のページを別ウィンドウに表示します。(同一のファイルです)

(1) はじめに
(2) 現在の石碑(山・御林)の姿
(3) 笠井山国有林境界の印(コンクリート柱)

御林石碑の分布図

↑このページの最上部へ

3 曹源寺の碑銘

※ クリックすると、pdf のページを別ウィンドウに表示します。(同一のファイルです)

(1) 「備前州上道郡護国山曹源寺碑銘」
(2) 来歴・材質・形状
(3) 読み下し文

曹源寺の碑銘の位置図

↑このページの最上部へ

4 「詩の小径(うたのこみち)」句碑 (吉備津岡辛木神社 参道・境内)

「詩の小径」句碑の所在地と「建設者芳名録」

(1) 由緒来歴

吉備津岡辛木神社周辺にある35基の句碑は、平成元年(1989年)8月に「操山ハイキングコースの一部である神社参道に句碑を建て文化の道しるべとし、自然と人間の対話 健康 親睦の輪 を広げ明るい町造りに資する事を目的する」として 宮司 岡本昇と宮総代 佐藤章正が、氏子に呼びかけ建立が始まった。

同年9月、「詩の小径(うたのこみち)の会会則」等を準備して岡山市役所より「道路占用許可書」を取得し正式にスタートした。

役員:会長(小野田千広):副会長(佐藤章正):総務(岡本昇):委員長(湯浅嘉定)
     :委員(佐藤千代治、佐藤聖、石井満夫、小西晴彦、湯浅節二、湯浅進)
     :会計(岡本昇):監査(亀池茂、三井郷輔)
     :選者(岡崎木庵、徳山文之助、山瀬孝一、山瀬英子、大森善市)

同年12月 句碑5基(湯浅嘉定、内田蓉子、岡 静江、難波 久、佐藤正恵)を建立した。

句碑の自然石は、和気郡和気町りんご園近くの自然石を扱う業者から入手して、岡山市北区建部町の石材店に運び文字を刻んで貰って現在地に据え付けたそうである。

「境内に詩の小径整備」の新聞切り抜き 平成2年(1990年)3月15日山陽新聞に「境内に詩の小径整備」の記事が掲載された。(右 切り抜き新聞 参照)

同年5月15日に句碑10基の除幕式を行う。

同年10月 表題「詩の小径」の石碑が参道入口(参道沿いの句碑①)に建立された。

平成6年(1994年)岡山市が自治省のリーディングプロジェクトの指定を受けその一つとして「詩の小径ゾーン」の計画に入れられた。

同年までに、句碑28基を建立した。

同年10月28日 親睦会開催(於 吉備津岡辛木神社)

(資料提供:佐藤泰彦・岡本 昇)

平成27年(2015年)2月9日富山学区電子町内会運営委員が調査し、句碑35基を確認した。

句碑の号・年次・本名・作者消息等、詳しくは次の <「詩の小径(うたのこみち)」句碑一覧表> をご覧下さい。

<<< 「詩の小径」句碑一覧表 >>> (クリックすると、pdf を別ウィンドウに表示します。)

(2) 参道沿いの句碑 (No.1 〜 No.5)

※ クリックすると、pdf のページを別ウィンドウに表示します。(下の(3)と同一のファイルです)

参道沿いの句碑の位置図

(3) 境内の句碑 (No.6 〜 No.35)

※ クリックすると、pdf のページを別ウィンドウに表示します。(上の(2)と同一のファイルです)

境内の句碑の位置図

↑このページの最上部へ

5 題目石

※ クリックすると、pdf のページを別ウィンドウに表示します。(別々のファイルです)

題目石のイラストマップ 大光院の題目笠塔婆などの記述ページ(pdf)を表示します。 番神様の記述ページ(pdf)を表示します。 円山の題目石の記述ページ(pdf)を表示します。 山崎公会堂の題目石などの記述ページ(pdf)を表示します。 嶽の題目石の記述ページ(pdf)を表示します。 操山の題目石の記述ページ(pdf)を表示します。

  • クリッカブル・マップになっています。マウス・カーソルを動かしていて、「〜のページを表示します。」と表示されたら、そのままクリックすると、関連するページを別ウィンドウに表示します。

↑このページの最上部へ

6 道しるべ

※ クリックすると、pdf のページを別ウィンドウに表示します。(同一のファイルです)

道しるべのイラストマップ 円山不動明王への道しるべの記述ページ(pdf)を表示します。 海吉の道しるべの記述ページ(pdf)を表示します。

  • クリッカブル・マップになっています。マウス・カーソルを動かしていて、「〜のページを表示します。」と表示されたら、そのままクリックすると、関連するページを別ウィンドウに表示します。

↑このページの最上部へ

学区紹介