How to パソコン 【平成15年9月28日(日)】 戻る
NO.23 ワード基礎講座のポイント(第4回)1/4 2/4 3/4 4/4 第1回 第2回 第3回
岡山市電子町内会推進事務局のワード基礎講座が始まりました。参加出来なかった皆様などに講習会のポイントを順次ご紹介します。その4回目(最終回)です。
1.罫線を描く
(1) | 罫線を作る前に確認をしておくこと ①「表示」から②「ツールバー」をクリックし③「罫線」にチェックがあるかどうか確認する。チェックがない場合は「罫線」をクリックしてチェックを入れる |
![]() |
|
(2) | ④「罫線」のボタンをクリックし、⑤作りたい列と行をマウスでドラッグすし、所定のところでマウスのドラッグを解除する。 |
![]() |
|
(3) | 4行5列の表が自動的に作成される |
![]() |
|
(4) | 枠の中に文字を挿入する。枠から枠へ移動するときは、「TAB」キーを押すと移動する。 |
![]() |
|
(5) | 文字を中央寄せする場合は⑥その列を選択し、⑦「中央寄せ」をクリックする |
![]() |
|
(6) | 罫線のフォーマットを変える |