平成22年度 健康ウォーク
前日の雨も上がり、青空のもと
美しく紅葉した吉備中山を歩きました。
出発前(花尻あかね町公園) | ||
(1) @コース(車山古墳〜黒住教)の参加者 |
(2) Aコース(西花尻〜川入)参加者 |
|
(3) 愛育委員会あいさつ |
(4) 連合町内会長あいさつ |
|
(5) 来賓あいさつ1 |
(6) 来賓あいさつ2 |
|
(7) 出発前の準備運動1 |
(8) 出発前の準備運動2 |
|
(9) 公園を出発 |
(10) 参加者の安全のために協力いただいた消防団の皆さん |
|
@コース(車山古墳→黒住教→御陵→吉備津神社) | ||
(1) 出発直後は平坦な道ですが・・・ |
(2) すぐに細く急な山道に変わります。 |
|
(3) もうすぐ車山古墳に到着です。 |
(4) 車山古墳に到着しました。 |
|
(5) 野殿方面 |
(6) 尾上方面 |
|
(7) 車山古墳の説明板 |
(8) 車山古墳を出発して、また山道を登ります。 ( |
|
(9) 山道を登り切り広い道に出ました |
(10)周辺は紅葉がきれいです |
|
(11)黒住教本部が見えてきました。 |
(12)黒住教本部で一休み |
|
(13)真っ赤に紅葉したもみじの木 |
(14)晩秋に咲く寒桜 |
|
(15)今度は御陵に向かいます。 |
(16)御陵の説明を聞く参加者 |
|
(17)御陵から急な階段を下ります。 |
(18)青空に紅葉が映えています。 |
|
(19)案内標識も整備されています。 |
(20)吉備中山の案内看板 |
|
(21)今度は山を下ります。 |
(22)まだ下りが続きます。 |
|
(23)要所要所で消防団の方が案内してくれます。 もうすぐゴールの吉備津神社です。 |
(24)塀の奥は吉備津神社です。 |
|
Aコース(東花尻→西花尻→川入→吉備津神社) | ||
(1) 出発直後、足取りも軽やかです。 |
(2) まだまだ余裕の笑顔です。 |
|
(3) のどかな景色の中を歩きます。 |
(4) 西花尻のあたりです。 |
|
(5) 川入に入ったところで一休み |
(6) 休憩を終えて出発です。 |
|
(7) ひたすら歩きます。 |
(8) 先頭は、健康ウォークののぼりを持って 歩きます。 |
|
(9) ちょっと疲れてきました。 |
(10)こちらはまだまだ余裕です。 |
|
(11)石燈 |
(12)まっ黄に色づいた木 |
|
(13)吉備津の町に入りました。 |
(14) 吉備津神社の鳥居が見えてきました。 ゴールはもうすぐです。 |
|
ゴール(吉備津神社) | ||
(1) 吉備津神社に到着した人が集まり始めて います。 |
(2) パンと飲み物を用意してくれています。 |
|
(3) パンと飲み物を受け取る参加者 |
(4) パンと飲み物で休憩中 |
|
(5) お疲れさまでした。 |
(6) 吉備津神社の廻廊 |
|
(7) 吉備津神社本殿です。2008年10月に屋根 ふき替え工事が終わりました。 |
(8) 一童社、受験祈願などで多くの絵馬が 掛けられています。 |
|
お ま け | ||
(1) 牛を供養する鼻ぐり塚です。無数の牛の 鼻輪が集められています |
(2) きれいな黄色に色づいた銀杏 |
|
(3) 見事に紅葉した山 その1 |
(4) 見事に紅葉した山 その2 |
|
(5) 平家打倒を企てた「鹿ケ谷事件」の首謀者 だった、大納言藤原成親の墓 |
(6) 藤原成親遺跡説明板 |