鯉山地区愛育委員会
平成17年度 年間行事
月日 内    容
4月13日 地区合同総会 (高松プラザ)
5月24日 四地区合同役員会 、愛育 栄養改善、母子クラブ
5月26日 胸部レントゲン、すこやか相談
6月 3日 独居老人食事訪問
6月 6日 鯉山地区愛育委員会定例会
 7月献血のお知らせ
 ビデオ研修
6月21日 愛育委員新任研修(北ふれあいセンター)
6月24日 愛育委員会 活動の一つ 四金会支援があります この四金会とは 障害者の会
で 愛育委員が、ボランティアで支援しています。今日は第4金曜日で 自分の
今を皆の前で、報告する日で 障害者のみなさん 一生懸命話されました。
独居の一人で、脳梗塞で仕事人間から 何もしない人間になり 頭の中がパニック
になり どうしたらよいかわからず 悩んでおられ デイケアーへ行けるよう ケアマネージャーと 話されるよう、手続きをいたしました。このような方が まだおられるかも
気配り 目配りで 支えていきましょう。
6月28日 高松公民館で親子クラブ交流会が行われ、愛育委員として子育て支援をしている立場から出席いたしました。
各クラブの紹介からママポットさんによる、絵本読み聞かせがありすみれ保育園の先生二人手遊び、運動と賑やかに中学校区の母子クラブ入会者、まだ入っていない母子が集まりなごやかに交流がなされました。
お家に閉じ困らないで皆さん参加してみてください。
親子クラブ交流会1 親子クラブ交流会2
親子クラブ交流会3 親子クラブ交流会4
7月29日 鯉山コンペートウ親子クラブは、我が子の事故に備え岡山市消防局へお願いして救命のABCを教わりました。
 A...気道確保 B...人口呼吸  C...心臓マッサージ
 呼吸がある時は 231−0119 急求病院連絡
人口呼吸の手順を 皆さん習われいざとゆう時に 備えあり。
参加者 木下保健師 愛育委員4名 救命士3名
1歳、 2歳と小さい子供で、泣く子、走る子、賑やかな中で熱心に実習なさいました。青木
救命実習1 救命実習2
救命実習3 救命実習4
8月30日 胃がん検診
9月 5日 地区委員会
9月 6日 四地区合同役員会
9月27日 健康づくり教室打ち合わせ
10月11日 北地区元気の出る会(北ふれあい)
10月18日 健康づくり教室(運動編)
10月27日 すこやか相談
10月28日 四金会
11月 3日 鯉山コミニティ祭り 独居老人食事訪問
11月 5日 合同ウオーキング(近水公園)
11月20日 まほろば祭り(高松城址)
11月22日 健康づくり教室(栄養編)
18年1月 「精神障害のある人々への理解のために」と愛育委員会会長会で講演をききました。
精神病は心の病気とよくいわれますが(心は)病んでいません。
統合失調症と名前も変わり脳の機能障害です
現在では(新しい薬の開発と心理社会的ケアの進歩によって、初発患者のほぼ半数は
完全かつ長期的な回復が期待できると言われています。
統合失調症の症状は陽性症状、陰性症状があり生活障害(生活のしずらさ)があり
いやし、いやされ、支え、支える関係で社会の中で生活できるよう見守っていくことが
大切です。
愛育委員の皆さん共に助け合っていきましょう。
講師 長安正純先生