「第2回 ふるさと散策〜わが町再発見
 IN 中原〜」開催 !
 
2010.11.27
File 025
 
  最新のトピックス     これまでのトピックス

写真をクリックすると、拡大表示します。もとに戻る時は、ブラウザの「戻る」をクリックして下さい。

  
 
平成22年11月27日(土)、第2回目の「ふるさと散策 〜わが町再発見 IN 中原〜」を開催しました。

晴天に恵まれ、12名の参加があり、町内の歴史博士とも言われている池田氏に解説と案内をお願いしました。

「我が町 中原」は上原・中原・下原の3地区からなる旭川の左岸と中原川に囲まれた細長い地域で、約2時間強・健康のため徒歩での散策で町内の旧跡(?)と神社・仏閣を巡りました。

参加者は荒神社に集合、旭川堤防から昔の木造の中原橋の位置等の状況説明から資料に沿って散策し、改めて「わが町再発見」に努めました。

日頃、何気なく見過ごしている場所や初めて知った場所・昔からの謂われ等再発見でき、有意義な一時でした。

特に、「中井手」「合同用水潜水路」「清水井関」等"みず"との関わりの強い地域であり、玉柏の上興院付近の土手から中原側へ旭川の水中に潜水路が敷設されている事を知る等の発見がありました。

万歩計のカウントも約6000強と、心地よい散策でした。(^o^)
    
    

神社仏閣では荒神様、地神様、や大師堂が神社仏閣として、また、旧跡として池田家ゆかりの御納涼所跡があります。
    

ふるさと散策〜わが町再発見 in 中原〜
神社・仏閣の簡易位置図

(当日配布資料1)
ふるさと散策〜わが町再発見 in 中原〜   岡山市中央図書館所蔵  資料



祇園用水路説明図

(当日配布資料2)
  
     
ふるさと散策〜わが町再発見 in 中原〜   ふるさと散策 参加者

荒神社前で記念に パチリ (^o^)
     
ふるさと散策〜わが町再発見 in 中原〜    旭川堤防にて


昔の渡し場や木造の中原橋の位置等説明
     
ふるさと散策〜わが町再発見 in 中原〜    祇園用水への取り入れ口付近にて



サイフォン式用水取り入れ場所等説明
     
ふるさと散策〜わが町再発見 in 中原〜    旭川荘 バス停前


上ノ原の常夜灯・地蔵様・水神様について
     
ふるさと散策〜わが町再発見 in 中原〜
池田光政公お涼み所跡の石碑

遺愛梅碑(いあいのうめのひ

石碑に刻まれた内容等も解説

 
     
ふるさと散策〜わが町再発見 in 中原〜  
左 甘棠碑(かんとうひ)

右 遺愛梅碑(いあいのうめのひ)



岡山大学付属図書館所蔵

御納涼所絵図
     
ふるさと散策〜わが町再発見 in 中原〜
 中原地域の氏神様は、三野公園の天神社(妙見宮)で、下ノ原の昔の参道入口と推定される地点に、嘉永7年の年号が刻まれた、当時を物語る奉燈があります。


天神社の方向を向いて建てられています。

    

     
 ふるさと散策〜わが町再発見 in 中原〜    下ノ原  大師



(地域の人の寄進により改修)
     
ふるさと散策〜わが町再発見 in 中原〜    池田光政公・御涼所跡整備の

完成予想パース 
 前のトピックス    次のトピックス