トップページへ戻る
    3ページ                4ページへ

 

子どもの安全を守る

取組みにご協力ください

子どもたちの安全が脅かされる事件が続いており、地域住民有志が小学校の下校時を中心に、日常のウォーキング等の機会を利用し、見守り・目配り活動に参画しています。これは、学校支援ボランティア制度に登録することでボランティア保険の対象となります。皆様のご協力をよろしくお願いします。

 写真は、ボランティアさん用に作ったグリーン色の帽子を着用したPTA副会長の鈴鹿さん。

 

身に覚えのない

督促はがきにご注意!

はがき等により、使用した事実もないのに有料サイト番組の未納料金の債権譲渡を受けているなど、あたかも請求権があるかのように装って料金を要求する督促状が、届いたとの相談が昨年末から5件駐在所にありました。もし身に覚えのない督促のはがきが届いたら、はがきに記載してある電話番号に電話することなく、駐在所に届けてください。
            牟佐駐在所より

 

美しく住み良い

町内にしましょう

 掃いても掃いても落ちているバス停のタバコの吸殻、可愛いワンちゃんの散歩道「犬のフンの後始末をしましょう」の立看板の近くにも見られる糞、石原川や田に投げ込まれる空き缶、ビニール袋等々、一人一人がもう少しマナーを守れば防げることではないでしょうか。みなさん町内をきれいな住み良い町にしましょう。

 

健康に暮らしましょう!

爪みずむしに要注意

みずむしの患者数は全国で一千万人以上と言われておりますが、その多くの人が長期にわたって治らないことに悩んでいます。爪の中に白セン菌が隠れて住む[爪みずむし]に多くの人はぬりぐすりを使っていますが、これでは爪の中になかなか浸透しないため、治すことは困難です。飲み薬が最も効果的で、家族で一緒に治療を行い、家族の中から水虫を完全になくすことが大切です。
          三戸内科医院 三戸敏正

「おやつとむし歯」

甘い物を食べると虫歯になる・・・何故なるのか?それは食べる事より口の中が酸性となり歯を溶かしていくからで、甘い物がより強い酸性を生み出すからです。だらだらと食べるという事はそれだけ酸性の口が続いているという事です。おやつは時間を決めて短時間に、後はお茶等でうがいをしてください。

ないとう歯科医院 内藤一之

 

 

遊歩会のご案内

遊歩会は、健康な体作りと地域住民の親睦を目的に、毎月1回ウォーキングやトレッキングをしています。行き先は、参加者が決めています。どなたでも、ご自由にご参加ください。 会費無料

写真は、15年4月高倉山にて

お問合せ先:229−2448・安藤英樹

 

               トップページへ戻る        4ページへ