トップページ   > 防災指導について

桃園町内、急傾斜地法面(県の危険箇所に指定)の 現地防災診断に基づく防災指導について
桃園町内防災会
会長 里見二男

● 防災診断実施日 ・平成10年5月12日
● 協力者 ・社団法人、地すべり対策技術協会中国支部、
         支部長、高橋 尚城様(元、岡山県砂防課長)
        ・岡山市河川港湾課、防災対策室、津高支所、その他

(1)災害の種類

1.土石流
2.地すべり
3.急傾斜地崩壊

(2)急傾斜地とは

1.斜面角度30度以上
2.高さ5m以上

(3)急傾斜地崩壊危険(箇所、区域)指定

1.上記の急傾斜地で、しかも、上や下に民家が5戸以上ある場合
2.人口斜面の場合は、☆「危険箇所指定」ですが、☆ 防災工事の対象外
3.自然斜面の場合は、☆「危険区域指定」で、  ☆ 防災工事の対象となる

桃園の場合は、下記現状で「危険箇所指定」

1.3区の法面は、  傾斜角約40度、高さ約15m
2.4〜5区の法面は、 傾斜角約45度、高さ約25〜30m
3.両者何れも、   上下に民家5戸以上で、人工傾斜地の為

(4)法面の犬走りについて

1.普通、斜面の高さ5mごとに設けるが、
   ● その目的は
2.斜面に強度を持たせるため
3.崩壊を部分的に止めるため
4.長さの方向に勾配をつけ,降水を早く流下させるため

(5)斜面崩壊時の土砂流出範囲

1.普通は、高さの半分程度
2.時には、高さの1〜2倍のこともある

(6)急斜面防災上の注意

1.斜面の一ヶ所に集中的に水が流れるのを防ぐのが一番肝心
2.1時間当り、20mm、総雨量100mm以上となれば、要注意
 1時間当り、30〜50mm、総雨量200〜300mmの集中豪雨ともなれば、厳重注意
3.簡単な降雨量の測定法
  清酒ワンカップの空き瓶の深さは100mmのため、これを庭先において、その水の高さを
  測れば1時間当り、或いは、総雨量など、手軽に測定できる
  (カップが一杯になれば要注意)
4.平素から、法面の情況や、関連側溝などの保守点検などを怠らない

(7)斜面の樹木について

1.以前は何にも植えない裸が一番よいとされていたが
  最近では、防災工事においても、工事などに支障が無く、崩壊などに悪影響を与えない
  樹木などは環境緑化の観点、また、土砂風化防止の観点から、積極的に残している
  のが現状とか
2.なお、一般斜面においては、自生している草や、背の低い広葉樹などは良いだろう
3.しかし、松・杉・檜などの針葉樹は、台風時に揺さぶりを受け、また、比較的根張りが悪く倒壊
  しやすく、土砂崩壊の誘引になるので好ましくない
4.更に、竹は、横への根張りは強く、地震などには強いが、深さの方向の根張りは浅く、
  表層滑りには弱く、好ましくない

(8)町内の、「奥田又池〜市の所有」も、危険溜池に指定されていますが、

  毎年1回、専門業者に依頼して定期点検を実施しているとのこと
 溜池の場合は、余水吐け(オーバーフロー)を塞がないようにする、これが一番大事とのこと

(9)その他、参考事項
  ・桃園ハイツ全体が、花崗岩質で、比較的水はけがよく、斜面保持力も強いが、ある限界
   に達すると脆く崩壊するとのこと
  ・急斜面の崩壊は、上部が被さった地形、桃園のような傾斜角40〜50度付近が一番危険
   との事ですが、要は、法面に集中的な水の流れを防ぐ事です


 以上が、指導の内容ですが、今後ともこれを参考に、町内防災会でも種々対策を練り、
   防災に万全を期す予定ですので、皆様の積極的なご支援ご協力を切にお願い申し上げ
   る次第です