葬礼の事 一 棺 長棺,坐棺勝手の事 但し、屋根両障子相用い申すべきこと(書き違いでは?) 一 立飯 親類に限るのこと 但し、看経、講仲間組合にて世話いたし 相済み申すべき身元よろしき もの共は、世話いたしくれ候もの、空心をしのぎ候ほどのしたく出し候儀 苦しからず。もとよりかたく禁酒の事 一 出棺暮れに及ばざること 但しよんどころなき趣により暮れに及びそうらはば苦しからず 一 銘旗 紙にていたすべし その外御触れ面どおり難く相守り申すべきこ と 一 仕上げ 勤合並びに七日充て、香典開き、酒だし候儀相やめ申すべき こと 一 葬見届け村役人の外村方の勤合相やめ申すべきこと
旦那寺への布施の定め 上 米6升価 中 同4升価 下 同二升価
一 墓石分限に応ず 省略の事
一 法事一周忌より三年まで旦那寺を迎え、尤も質素を旨とし申すべく
省略いたすべき事。賄い向前くだんの定めの通り
旦那寺えの回向料の定め 上 米二升価 中 同一升価 下 同五合価
座頭共愁悦(意味が分らないが座頭へ対する謝礼)配当の定め 上 米3升価 中 同一升五合価 下 同八合
右のとおり年中組合村々取行方規則相定め厳重に相守らせ申したく存じ奉り候に付き伺い奉り候以上
午四月 津高郡口分 大黒正共
|