 |
|
 |
御南学区水辺の集い協議会が復旧した国境石、従来は2本立っていた。 |
|
橋の欄干になっている国境石 |
もう何年も前のこと、学区で水辺の集い協議会を立ち上げ、学区内の文物や歴史について勉強したことがあった。その時、鴨方街道には、2本の国境石が立っていたこと。工事のとき無くなった事。その内の1本が、倉敷市のある屋敷の庭にあるだろうこと。等々話がだんだんと復元しようということになった。岡山市のご支援も得て、従是東備前国久米村分 という1本が復元できた。このほかに数本の碑が残っていて、備前備中の境目であった、境目川と、碑が往時の名残をとどめている。 |
|
 |
|
水位の低いときに見られる国境石
|
写真提供: |
御南西公民館
じょぼら会 |
文責: |
佐藤芳範 |
|
|
|
|