安全安心ネットワーク 加茂ケア部会

地域ケアは地域の力で!

特に認知症を伴うと家族や周りの方の理解が非常に大事になってきます。
一人暮らしの高齢者や高齢者夫婦世帯を気をつけて見守っていきましょう。
                                                            2022/11

構成団体 備考
町内会 28町内会長+連合町内会長   1〜2年で交代する町内会が多い 
民生委員 大字に一人 児童委員を兼ねる 任期3年75歳定年 情報提供して欲しい
新庄上 難波 己元(ミヨシ)さん   2013より 
新庄下 さん    
津寺 さん   2013より 
加茂 さん 東・西加茂  
加茂 新井  悟さん 団地・政所 2016より
惣爪 さん    
主任児童委員  さん     
栄養改善協議会 会長 池上 典子さん    
愛育委員会  会長 深井 静枝さん   岡山県独自の制度 
連合長寿会 会長 岩佐 隆則さん 65歳から会員資格 会員数が少ない
消防団 29名 女性団員も募集 60歳定年 希望者が少ない
環境衛生委員 各町内に一人 環境美化の活動    
青パト 18台 要講習   
包括支援センター 北ふれあいセンター
高松分室 287−9393
加茂学区担当 
高齢者生活支援  認知症サポーターの養成
社会福祉協議会       岡山市社会福祉協議会
介護事業者 シルバーセンター・アクティブ等    



2012年2月25日
 23年度第4回加茂ケア部会開催


安心カプセル  消防吉備津出張所へサンプル配布済み 
  必要な人に行き渡っているか?
 
災害時避難ルート 各町内会単位で確立して各家庭に徹底 
   
役立ち電話帳(加茂ノート) 来年度各家庭配布をめざして作成計画 








2011年11月19日 23年度第3回加茂ケア部会開催 

第2回ケア部会は台風の為中止となりました。

サロンについて     開催方法・内容など包括支援センターにご相談下さい。
 西加茂町内会 現在3回開催している。 どの様な内容にするか苦心している。
 三本木町内会 女性方主体で順調に運営
 中村町内会 以前よりJA関連で開催しているものを順調に運営 
女性主体の複数リーダーが活躍
   
見守り・声かけ活動について  向場町内会ではチェックシートを改良して使いやすくしている。 
  安心カプセル 記入更新等出来ているかのチェックの問題
  見守り声かけ活動をおこなった事の確認会合を開いてはどうか。
安心カプセル  まだ多少在庫があります。ご希望の方は町内会長に!









2011年5月21日 23年度第1回加茂ケア部会開催 

地域は地域で見守ろう!


地域福祉モデル事業進捗状況
サロンについて       
 東加茂町内会  定期的に開催    
 三本木町内会  1回・2回開催    
西加茂町内会  創設に向け説明会開催    
       
見守り・声かけ活動について       
 福老の会
(生活・介護支援サポーター)
 見守りシート試験運用開始 帽子制作中   
 安心カプセル  各町内会長を通じ18町内会に400本あまりを希望者に配布
将来的には全戸配布をを目標とする。
   




2010年11月20日 第4回加茂ケア部会開催

地域保健福祉モデル事業の進捗状況について
以下のような報告並びに協議が行われました。

サロンについて 東加茂町内会 9月29日・11月10日・12月8日開催
造山町内会 創設に向けて準備中
生活・介護支援サポーター養成研修 1〜5回の研修が終わりました。 
生活・介護支援サポーター組織化 受講修了者による継続的な交歓会を開催(12月11日)
安全安心ネットワークにおける位置づけを明確化
活動内容の周知を図る
見守り・声かけ活動 対象者の確定・担当制など  安心カプセルの導入準備








2010年9月18日 
第3回加茂ケア部会開催

地域保健福祉モデル事業の進捗状況

サロン創設 東加茂町内会 創設(9月29日)に向け準備中
他町内会でも動き有り
生活・介護支援サポーター養成研修 第一回を終了 参加者25/29
ケアマップメンテナンス 関係団体に更新済みマップを配布(28町内会完全版)
高齢者 見守り・声かけ ケアマップを基に民生委員・町内会長を中心に実施




2010年7月24日
 第2回加茂ケア部会開催

地域保健福祉モデル事業に決定しました。
それに伴い
加茂のメンバー以外に
安全安心ネットワーク推進室・社会福祉協議会
・地域包括支援センター・保健センターの方々が出席されました。


1 高齢者の交流の場(サロン)の創設・運営
(10月定期開催を目途に開設準備)
2 高齢者世帯の見守り、声かけ
(10月、加茂ケアマップの更新に基づき実施)
を柱に
生活・介護支援サポーター研修への参加 於高松公民館
参加ご希望の方はお問い合せ下さい。  30名
開催プログラム
1回 9月7日 18:00〜21:00 地域づくり・ボランティアについて
2回 9月21日 9:30〜13:30 栄養・調理実習 骨粗予防
3回 10月5日 18:00〜21:00 認知症について
4回 10月19日 18:00〜21:00 コミュニケーション技術
5回 10月21日ごろ 10:00〜16:00 先進地視察 井笠地域




2010年5月29日 22年度第1回 加茂ケア部会開催

22年度 取組課題
@ ケアサポーター研修 各町内会長依頼予定    
A ふれあいいきいきサロンつくり ご近所ネットワーク
B 加茂ケアマップの更新(8月予定)          

福祉に積極的に取り組む「モデル地区」に申請中





2009年12月19日 第4回加茂ケア部会開催

今期4回目の加茂ケア部会が開かれました。前回各町内会長等にに配布された
加茂ケアマップにいかに情報を落とし込むか。町内会長、民生委員を先頭に
情の希薄になった現在弱者を見守るため定期的な情報交換が必要と思われます。

今回ケア部会構成組織の長寿会より会員数減少の問題提起があり話が盛り上がりました。
各団体の情報交換も重要な事柄だと思います。



2009年9月26日 第3回加茂ケア部会開催

各地区町内会長(25/28)の協力の下、加茂地区ケアマップが完成しました。
消火栓・空き屋・かけ込み110番・独居老人・避難場所などの情報が記されています。
災害時に重要な役割をはたすと思われます。そのためにも常に新しい情報にするため
毎年更新(8〜9月)を行い、各町内会長さんへ情報提供をお願いしています。
マップは、各町内会長・担当地区民生委員・加茂消防団長・連合町内会長へ配布されました。

ケア部会の今後の進め方についても話し合われました。
第3回加茂ケア部会第3回加茂ケア部会
第3回加茂ケア部会



2009年7月18日 第2回加茂ケア部会開催


地域ケアマップの作成を確認

2009年5月29日第一回加茂ケア部会が開かれました。
第一回地域ケア部会

情報の共有化を図りきめ細かいケアを


認知症とは
説明するページがありましたので参考にしてください。