山陽学園大学看護学部の学生が地域の高齢者と交流  
   看護学科三回生90名  
  開催場所    東山公民館講座室(中区平井四丁目13−33) 
  開催日時   平成24年7月4日(水)及び同11日(水)9時半から正午  《但し、画像はすべて7月11日撮影分》
  目 的   学生達が地域で生活されている高齢者の人生や現在の生活に関する話を伺いながら、高齢者理解を深める。交流を通して、自らの高齢者観を育てる。
  参加者   地域に長くお住まいの比較的ご高齢の方約20名と看護学科三回生約90名
    学生は、二日間に分かれて半数ずつ約45名が出席しました。
  内 容 @今までの人生経験(生活史)、A健康に関すること、B趣味や楽しみ、いきがいなど、Cこれからのこと など中心に質問する形式で
本日の予定    
   9:30〜   山根教授によるごあいさつ
   9:40〜   高齢者の方にお話をうかがう
  10:30〜   休憩(10分間)
  10:40〜    学生によるレクリエーション
  11:40〜   学生によるごあいさつ、御礼
  12:00   終了 
 
 
学生代表挨拶
   
山根教授挨拶
公民館は毎週水曜日が休刊日ですが、学生たちの為に、この二日間は、交流会の時間帯のみ開館されました。
〜学生たちは高齢者との交流を通じて多くのことを学びました。以下は学生たちの言葉から〜
    健康を維持しながら、地域で活動できていることはすばらしい。
    将来看護する現場に立った時、お年寄りそれぞれの思いを知らないと、満足なサポートができないとよくわかった。
    一口に高齢者とかお年寄りという言葉で括ることはできないと感じた。
    これまでの高齢者に対するイメージが変わった。私たちももっともっと勉強しなければならない。
         〜ご高齢者からのアドバイス〜
   地元の学生さんはもちろん、県外からの学生さんも平井学区の現状や歴史を学んでほしい。
   将来どんな方向へ歩むとしても、学生時代に社会参加活動をしっかり体験してほしい。
       
   
   

 休憩の後は学生達主導のレクリエーションです。

わっか おくりゲーム  
   
  最初に学生がゲームの内容を説明します。   窓際(手前の方)から横一列に足を使い、壁側まで送ります。 
   最後の方にわっかが届いたら手を挙げてください。    二列目、三列目が同時に手が挙がりました。
うちわを使ってのふうせんバレーボールあそび  
     
       
     
     
 
ビンゴゲーム    
 
最初にビンゴゲームの説明がありました。
   
左の中から「ます目」に好きな言葉を各自選んで書込みます。
     
   
夏向きのキーワードが読み上げられます。
 
読み上げられる度に一喜一憂しています。
 
   
   
  山 陽 学 園 大 学 
     平井学区連合町内会