・ |
梅雨を告げる季節の花「花菖蒲」 |
暦のない縄文末期に、大陸から伝わってきた稲作文化ですが、稲作には水が欠かせな |
く雨を待つようになり、あやめ=ノハナショウブの開花を見て、梅雨が来たことを知りました。 |
日本人は、2,000年の昔から桜の花が咲くと野に出て耕して籾を播き、花菖蒲の開花を |
見ては田植えの時期を知るという季節感を養ってきたのです。 |
江戸時代の中頃より、各地に自生する“ノハナショウブ”の変わり咲きをもとに改良され、 |
カキツバタやキショウブとの種間交配種を含めて、現存する品種は2,000種以上にも及ん |
でいます。 |
・ |
|