2010年2月
   岡山市   原 自然情報    
岡山県自然保護推進員  十川 巡一


2月中旬 天気は良いがとても寒い日でした。
春を待つ笠井山です。前回より近くに行ってみました。

春は足もとからやってくる
 2月22日の朝ちょっと寒かったけれど畑や田んぼの近くで春を探してみました。足下を見ると、かわいい花が咲いていました。ホトケノザ、オオイヌノフグリ、タネツケバナなどを見つけました。鳥もいましたが、冬鳥もまだいました。27日には下池にも行ってみました。池の周りで色々な植物を見つけました。鳥の写真はあまり近づけないのでとても難しいです。牟佐にも行ってみました。山の中にも珍しい植物を見つけました。
田んぼのあぜで咲いていたホトケノザ

田んぼの中で咲いていたタネツケバナ

オオイヌノフグリ

タガラシ

フキノトウ

27日に咲いていたニオイスミレです

田んぼのあぜに咲いていたカンサイタンポポ

山の奥の方で咲いていたユキワリイチゲ

山の道端に咲いていたオドリコソウ

キツネノカミソリも芽を出してきてます

27日に池に行ってみると下まで降りれるように
階段が出来ていました

イノシシが崩した所も直している最中でした


池の水辺をイノシシが掘っていました


大きなドブガイのからです
大きさ約20cmです

池の側の色々な木や鳥
 去年は紅葉したヤマコウバシを見ましたが他にも色々な木があり、池にも鳥が来ていました。他にも鳥を写そうと挑戦してみましたが、近づけないので本当に難しいです。望遠カメラが欲しいと思いました。
池の土手に咲いていたシロバナタンポポ

葉の裏が白いシロダモの実です 初めて見ました

6月頃赤い実をつけるナワシログミ

カクレミノ 原では少ない木です


ネズミの糞のような黒い実をつける
ネズミモチ

テイカカズラ
とても良い匂いのする小さな白い花を咲かせます

ノグルミ 別名さるのくしと呼ばれています


前回 池に足跡があったハクセキレイです(留鳥)

池で餌を探していたハシボソガラス(留鳥)

林にいたキツツキの仲間で
一番小さいコゲラ(留鳥)

畑にいたジョウビタキ
よく鏡に写った自分と喧嘩をします(冬鳥)

畑にいたセグロセキレイ(留鳥)